最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:214
総数:225833
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】12

画像1 画像1
タブレットの写真をTV画面に映し出しながらの先生のトーク、みな爆笑中。。。
画像2 画像2

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】11

先生が次々とインタビューしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】9

1年生の教室にやってきました。
1年生にも、転校生がいますよ。うれしいね。もりあがるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】8

画像1 画像1
5年生にも転校生がいます。
新しい友だちを加えて、フレッシュな気持ちになりますね。

「自分も相手も大事にできるクラス」
学校教育目標(重点目標)である
「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高め合える子ども」を踏まえたものです。
画像2 画像2

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】7

5年生のところにやってきました。

先生が、2学期に子どもたちと一緒にやってきたいことを熱弁中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】6

児童と先生のかけあいに、爆笑中。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】5

次は、4年生の様子です。
タブレットに、課題の文章を打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】4

画像1 画像1
ここからは学級の様子を取材しました。
3年生は、転校生がいます。仲良くしてねっ!
画像2 画像2

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】3

式の初めに、思い切り校歌を歌いましたね。

始業式後、5年生は残って学年集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】2

タブレットの使い方について、情報担当の先生からお話し。
心の中に、悪魔と天使がいるねえ。
どちらのいうことを聞いて、タブレットを使いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日金曜 始業式と2学期の学級開き】1

2学期始業式の朝。
(2学期なんだけど、、、)スカッと、夏ぞら〜〜〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月25日金曜 始業式校長あいさつ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑↑↑子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。楽しい2学期にしよう!

蒸し暑さがピークになったせいか、昨日は大雨洪水警報が出ましたね。
オープンスクエアは中止になり、急遽お迎えになりました。
早朝も雨になりましたね。お家ではいかがでしたか?
ちょっと長いですが、今朝体育館で行った始業式のあいさつを掲載します。
*************************
みなさん、おはようございます。(元気におはようございま〜〜〜す!)
良いごあいさつができましたね。夏休みはどうでしたか?
なが〜い夏休みだったと思ったひと〜〜?
短かった〜というひと〜〜?
あっという間に終わってしまった、、、という人がいるかもしれませんね。
何を隠そう、校長先生もそのひとりです。

1学期の終業式、校長先生は皆さんと一つ、約束をしましたね。
覚えているかな?
そんな大昔のこと、覚えてないよ〜という顔をしていますねー。

Don't worry!ダイジョーブ、もう一回言いますよ。
校長先生が、みんなとした約束は、、、
今日の始業式に、元気に学校に来ること!
だから、今日は学校に来ただけで、みんな100点!
校長先生は、今日、みんなの元気な顔が見れただけで、うれしくて、、
(後はお子様におたずねください。。。)

今日は金曜日だから、明日からの土日にしっかり休んで、
また来週月曜から、無理せずボチボチ、学校での生活に慣れていきましょう。
まだまだ暑いようなので、最初はゆっくりやっていけば良いと校長先生は思っています。

さて、今日から、1年、3年それと5年に新しく転校してきたお友だちがいます。
初めは、わからないことが多いから、不安だと思うんです。
だからみなさんは、転校してきたお友だちには、自分から話しかけて、
親切にして、仲良くしてくださいね。

そうそう、1学期は、たくさんの人が、校長室に遊びにきてくれました。
先生はとても楽しい思いをしました。本当にありがとう。
昨日あった1年生の子は、さっそく、今日の20分休みに遊びに行くよって言ってくれました。
とってもうれしく思っています。
1年、3年、5年のみなさんは、今度、転校してきたお友だちと一緒に、遊びにきてね。

さて、1学期は、4月10日から始まって、だいたい3か月。
2学期は、今日から12月22日まで、だいたい4か月あります。
2学期は、長いよ〜。今はこんなに暑いけれど、
2学期が終わる頃には、とっても寒くなっているからね。
2学期は、長いけれど、その代わり楽しい行事がたくさんあります。
運動会、遠足、児童会まつりなどなど、6年生は、10月に修学旅行があります。
とっても忙しくて、とっても楽しい2学期になりそうです。

最後に、
校長先生は、1学期の始業式の時、
五常小学校を、毎日楽しく通える学校にしたい。
それには、皆さん一人ひとりの協力が必要です、と言いました。
2学期も、みんなで一緒に、みんなの力で「毎日楽しい学校」にしていきましょう。

これで校長先生のお話を終わります。

【1学期の総振り返りシリーズ 最終回】

夏休み最後の日になりました。
明日からは、いよいよ2学期です。

夏休み1学期の総振り返り特集も最終回。
でも、、、明日も「ほぼ、、、毎日更新!? 五常小ブログ」は止まりません。
ほぼ、、、毎日!?ご期待ください。

2学期も飛び跳ねていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日水曜 だれもいない中庭のようですがなんと、、、

画像1 画像1
保護者及びご家族の皆様が、こんなにキレイに芝を刈ってくださいました。
夏休みで手が行き届かないところ、本当にありがたいことです。
おかげさまで子どもたちは気持ちよく2学期のスタートを切れます。
ご協力に心から感謝申し上げます。

当日はトイレボランティアの皆様もお越しくださっています。
1学期、そして夏休みと、大変ご尽力をたわまりました。
合わせて、敬意と感謝を申し上げます。
画像2 画像2

8月23日水曜 更衣室をピカピカにしていただきました

画像1 画像1
保護者の方々の発案で、女子更衣室がピカピカ安全になりました。
パーティション代わりに使っていた物品等を撤去するとともに、キレイに清掃していただきました。床もピカピカです✨
キレイにそして何より児童が安全になりました。
発案、計画、実行してくださった皆様、心から感謝申し上げます!
画像2 画像2

8月23日水曜 だれもいない廊下のようですが着々と。。。

画像1 画像1
いよいよ始業式はあさってになりました。
今日はミルメールで、タブレットの注意事項について送らせていただきました。お手間ですがご確認をお願いします。

さて、夏休みブログも最終に近づきました。
(もうちょっとだけ続きます)
夏休みだけど、ブログはNonstop!
「ほぼ、、、毎日更新!? 五常小ブログ」ほぼ、、、毎日!?ご期待ください。
画像2 画像2

【1学期の総振り返りシリーズ 5年生の調理実習】5

経験をして、夏休みは、お家でお料理をしてくれたでしょうか?!
2学期も楽しい実習は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 5年生の調理実習】4

おっとお!上手ですね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 5年生の調理実習】3

ちょうど後半部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 5年生の調理実習】2

こういうことにトライします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441