最新更新日:2024/06/01
本日:count up145
昨日:214
総数:225913
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【8日木曜 1年生のアサガオ 大きくなってきたねえ】

なんとも愛おしそうに、自分のアサガオの写真を撮っていますね。
わかるよ、わかるよお〜、その気持ち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日木曜 1年生のアサガオ 大きくなってきたねえ】

みるみるうちに大きく、豊かにしげるアサガオ。
毎朝の水やりに加えて、今日は、肥料をあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日木曜 5年生の体育館 さあ、倒立!】2

練習の成果っ! お見事ですっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日木曜 5年生の体育館 シャトルラン!】

画像1 画像1
ドレミファソラシド〜🎵🎵🎵の音に合わせて、
エンドレスで続くかと思ってしまうシャトルラン。
体力と気力で自分の限界に挑戦する種目です。
画像2 画像2

【8日木曜 4年生の熱唱 ぶたまん と アカンたーれー】

約2週間後に枚方市小学生音楽発表会を控える4年生。

音楽室で、ノリノリで熱唱! 元気な歌声が響きます。
(音楽室の直下が校長室なんですよね。。。)

アカンたれっ!アカンたれっ!アカンたれっ! 

アカンた〜れ〜 🎵🎵🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日木曜 ぶたじゃがの季節になりました】

肉じゃがではなく、「ぶたじゃが」としているところにこだわりが見えますね。

「ゆかり」を載せてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日木曜 スイレンの季節になりました】

画像1 画像1
家庭科室前の五常湖です。
画像2 画像2

【8日木曜 アジサイの季節になりました】

画像1 画像1
校門付近です。
画像2 画像2

【無料:7月7日開催 前向き子育て講座をご案内いたします】

画像1 画像1
どんなお父さんお母さんにも役立つ、子育てが楽になる、楽しくなる講座です。
子どもの発達を促しつつ、親子のコミュニケーション、
子どもの問題行動への対処法など、具体的なスキルを学びます。

子どもの自尊心を育み、子育てを楽しく前向きにしていきます。
ご夫婦での参加もOKです。

「言うことを聞かなくて困っている」
「自分の子育てに自信が持てない」など
お悩みを持たれているお父さんお母さん、
皆で楽しく子育てを学びませんか。
詳しくは→→→前向き子育て講座のご案内

【7日水曜 今日はアレルギー対応のかき揚げです】3

画像1 画像1
↑↑↑もずくは、沖縄が有名ですね。
沖縄慰霊の日(23日)の給食は沖縄ゆかりのメニューになりますよ!

せっかくなので、きざみうどんに載せてみました!
美味しそうでしょう? はい、美味しいですよ。

給食だよりによるともずくの由来は、「藻」が「くっつく」らしいですね。
へえ〜〜〜。へえ〜〜〜。

【7日水曜 今日はアレルギー対応のかき揚げです】2

やった〜〜〜〜〜っ!てんこ盛りのわかめごはん!
気分が上がりますねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7日水曜 今日はアレルギー対応のかき揚げです】

今日のもずくのかき揚げは、さくらエビを使っていまして、
それを使わずに作った対応食を用意できる日です。

↓↓↓
こんな容器で供されます。
右が対応食。見た目ではわかりにくいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 5年生の集中力 オビタイム 】

5年生もいよいよエンジンがかかってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 2年生 校外学習がたのしみだね!】3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 2年生 校外学習がたのしみだね!】2

子どもたちは真剣に討議中。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 2年生 校外学習がたのしみだね!】

今週金曜に行くところのリーフレット広げて、グループごとに話し合い中。。。
行くまでに、あーでもない、こーでもない、と言いあうのがまた楽しいんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【枚方市立小学校 民間公募の校長先生 募集中!!】

画像1 画像1
先日、楠葉西中学校の金丸泰人校長とともに、募集ポスターに登場しました。

【枚方市は、教育活動や学校経営に、新しいアイディアや工夫を求めています!】
募集期間 令和5年4月25日(火曜日)から令和5年6月14日(水曜日)
■任期付校長にかかる選考は、大阪府教育委員会にて実施していますので、大阪府教育委員会のHPをご覧ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048179.html

【6日火曜 スープ煮の安心感、ちんげん菜の期待感】

スープ煮は、毎年1年生の最初の給食のメニューです。
ぜえっっったいに、子どもが好きです。鉄板です。安心感があります。
今日もほっこりとさせてくれる、優しい味です。

給食だよりを読んだら、ちんげん菜をたっぷり使った、、、と書かれてあります。
ちんげん菜って、炒めているとちょっとの時間の差で急にカサが小さくなったりしますよね。今日はちょっと盛りが小さいです。たくさん食べたいな。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日月曜 まさかのカレーかぶりを防ぐには?】

今日は、ポークカレー。
今日は金曜と違って、ゆったりとした気分で味わうことができますね。
教職員の中に、
「昨日の日曜の晩ごはん、カレーだった〜」という者がいました。
そう、まさかのカレーかぶり、です。
そういうことがないように、給食の献立表をまめにチェックしてくださいね。↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 4年生のオビタイム 立派ですよ】2

この日、先生は用事で席を外しています。
そこで、児童だけで始めておくよう言ったところ、
オビタイム係さんがさっと前に出て、大音量の音読が始まりました!

いやあ、素晴らし〜い! 朝から脳が活性化しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441