最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:148
総数:225923
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【2学期の児童シリーズ 快晴の終業式】

終業式が済み、学校に静けさが、、、と思いきやさほどではなくて、
留守家庭児童会やら、オープンスクエアやら、体育施設開放などなど、
結構子どもたちの歓声が聞こえます。
クリスマスの職員室は、残務やら3学期の準備やらで忙しそうにしている先生たちで賑わっていますね。
さて、何かと立て込んでおろそかになっていたブログ、
時間を巻き戻していきましょう。まずは、体育館での終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日木曜 保管期限終業式までなのに 五常小洋品店続々入荷】

終業式終了後、廃棄処分になります(もったいない涙)
今一度、ご家庭でお子様の上着、持ち物等をご確認ください。

ここでお知らせ。年末業務でとても忙しくなってしまい、
近ごろブログがおろそかになっています。
冬休みに入りましたら、撮り貯めた未公開画像とともに2学期をふりかえりたいと思います。今後も、ほぼ毎日五常小ブログをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日木曜 2学期最後の給食 ハッシュドポークとセレクトデザート】3

では、ぶどうゼリーのカップの中をご覧にいれましょう。

かなり凍っていますね。さむ〜。
給食配膳室では、冷凍から逆算して保存していますが、
今日は寒すぎて早く冷蔵庫から出したそうです。
スイートポテトはまだ凍って硬かったとか???

下段は、スプーンです。
今は衛生を重視でこんな豪華なスプーンがあるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日木曜 2学期最後の給食 ハッシュドポークとセレクトデザート】2

セレクトは3種から。

ぶどうゼリー
ガトーショコラ
スイートポテト

どれが一番人気でしょうか???

それは、私が選んだ、ぶどうゼリー!! 
ではなく、やはりガトーショコラ。
職員室でぶどうゼリーをオーダーしたのは私一人。
軽くショックを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日木曜 2学期最後の給食 ハッシュドポークとセレクトデザート】

今日は最後の給食。
またクリスマスを前にしていますので、
洋食と年一回のデザートの登場です。

なぜか、パンが細いような、、、気のせいですかね。
カロリーの摂りすぎ防止と、プラスに考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日火曜 今学期最後のかきたま汁 アレルギー対応食】2

上段が、卵の入っていない対応食です。

今日は、ブリ大根にひじき大豆。純和風定食です。
以前お魚の日に取材した際、
五常小の子どもたちは、意外に魚を良く食べる印象があります。
(さんまを骨ごとバリバリ行っていましたからね。。。)
近頃はお魚を食べなくなったとは聞きますが、
お家でよく出してくださっているのでしょう。

さあ、今日はどうでしょうか。いっただっきま〜〜〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日火曜 今学期最後のかきたま汁 アレルギー対応食】

今月は、アレルギー対応食の機会が多かったですね。

今日は、定番のかきたま汁の対応食です。

いつも通り、対応食は配膳室で用意されています。
管理職が黄色札と交換で担任に渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日月曜 マイスターは、250名を突破!】

画像1 画像1
これが、家庭科室前掲示板です。
有段者の名前を貼り出しており、漢字初段は3列目になりました。
全校児童500名ちょっとですから、延べで言うと半分の児童が有段者の計算です。
先の土曜日、1日かけて整えた表彰段位認定証です。
先週は、校長主催の漢字力測定テストを行いました。
これで、オビタイムの成果を測り、この後の指導改善に生かします。
この500名の採点業務がありまして、
自分の業務がまわらなくて大変なことになっています。
だから、マイスターテストは月火曜日おやすみです。
でも、、、児童は、矢の催促。
校長室を訪れては、マイスターまだあ〜〜〜?と。
なんとか頑張って、年内にテストを再開したいと思います。
画像2 画像2

【18日月曜 ビーツがあざやか パーカーパンでツナサンド】2

もう一つのメインは、久しぶりのパーカーパン。
ツナコーンをはさんでツナサンドにしましょう。

奥の方に具を乗せるのが大事。こうすると噛んだ時に具が飛び出さずに済みます、
デザートは、枚方大好き温州ミカン。
薄皮がまさに薄くなって歯ごたえが消えました。
あま〜いミカンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【18日月曜 ビーツがあざやか パーカーパンでツナサンド】

今日の枚方市。最低気温は零度でした。
朝から寒さがこたえましたが、通学の児童の中には半袖もいて、、、
見ている方が凍えるわ!

ということで、ボルシチが美味しい日です。
ボルシチの特徴はあざやかな赤。
トマトもありますが、ビーツが大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月16日 子ども食堂と同時開催 おしごとマルシェvol.6】

今日は、年末の業務が非常に立て込んでおり、
出勤はしているものの、マルシェと子ども食堂の取材はほとんどできませんでした。

ダンスパフォーマンスでは、
出演者とご家族、観客で200人くらいでごった返していましたね。

サッカーリフティングでは、元日本代表岡崎慎司選手のお兄様が
お越しになり指導されていました。
足下があいにくのコンディションで、子どもたちはドロドロになっていましたが。。。

フード提供は、
13時半からと、15時からの子ども食堂の2種類ありましたが、どちらもすごい行列になっていました。
お好み焼き、美味しかったですよ〜ん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【まもなくスタート! 子ども食堂と同時開催】【12/16無料イベント おしごとマルシェvol.6 開催決定】

画像1 画像1
暖かく穏やかな朝になりました。

子どもたちがぞくぞく集まって来ました。
今日は、地域のいきいき活動も同時開催ですので、
終わってからマルシェに来る、という子どももいます。
にぎやかですねえ〜。

【いよいよ本日! 子ども食堂と同時開催】【12/16無料イベント おしごとマルシェvol.6 開催決定】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から始まったおしごとマルシェも第6回を数えます。
毎回のテーマは、子どもへのアンケートから導いていますが、
今回のテーマは、「命の誕生・挑戦」です。
(6年生の修学旅行も、テーマは 命 でしたね)
今回も、その道のプロからお話を聞いたり体験ができますよ。
もちろん、13時から無料フード提供があります。
【12/16無料イベント おしごとマルシェvol.6 開催決定】

◯ライブ情報を特出し!(11時半から)
『おしごとマルシェにstudio PYGMYがやってくる!
体育館でダンスパフォーマンスを披露!!
五常小学校のお友だちも、たくさん出演しますよ。
学校とは違う、かっこいい姿が見れるかも?!
さらに!!
みんなで踊ろうジャンボリーミッキー講座を開催。
ダンスをしたことなくても大丈夫! 先生からレクチャーあります。
みんなで楽しく踊りましょう!』
【16日おしごとマルシェ11時半から、ごじょキッズがダンスパフォーマンス】

◯情報特出し2 子ども食堂を開催1
15時からは、(枚方市補助事業)「子ども食堂」が開催されます。
(こちらは、子ども無料、大人有料) 
今回のメニューは、、、お好み焼き! と 牛乳プリン!
【12/16土曜日 3回目の子ども食堂 今回のメインはお好み焼き!】

詳しくは、、、下記ポスターをご覧ください。
【12/16無料イベント おしごとマルシェvol.6 開催決定】

【15日金曜 4年生の社会・総合の学習 目の不自由な方の立場で】6

普段は仲が良いだけに、ついついちょっとガサツに扱ってしまう友だち。
今日は、少し優しくなりますね。

このように立場や環境がかわれば、見方や考えが変わるはず。
何事も体験が重要。
電車、バスなどでの態度振る舞いが、変わるきっかけになれば良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日金曜 4年生の社会・総合の学習 目の不自由な方の立場で】5

1周すると、ペアの友だちとチェンジ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日金曜 4年生の社会・総合の学習 目の不自由な方の立場で】4

カメラを向けると笑顔は出て来るものの、
顔は結構ひきつっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日金曜 4年生の社会・総合の学習 目の不自由な方の立場で】3

支えてくれる友だちをつかむ手に、力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日金曜 4年生の社会・総合の学習 目の不自由な方の立場で】2

普段、歩きなれた体育館前の廊下のはず。
しかし、アイマスクをした途端不安になって、足が止まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日金曜 4年生の社会・総合の学習 目の不自由な方の立場で】

この日は、枚方市社会福祉協議会の方のご協力のもと、
4年生の白杖体験が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日金曜 ついに来ました!トリのから揚げ定食】

毎年学期末になると、枚方市おいしい給食課から
これでもかっ!と人気メニューが続きます。
そうそう、特に2学期最終週は、クリスマスセレクトデザートが。
子どもたちは、大、大コーフンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441