最新更新日:2024/06/01
本日:count up120
昨日:214
総数:225888
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】18

シャキーンの方を、箱の穴にさしていきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】17

ストローの袋を、中側にギュッと寄せて。。。
画像1 画像1
画像2 画像2

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】16

なかなか、エプロンの腕が抜けなくてねえ。。。

さあ、手を合わせて〜〜〜、いっただっきま〜〜〜すっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】15

もう、だいたい配り終えましたね。
給食エプロンを脱ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】14

お〜〜っと、ダイジョウブ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】13

めっちゃ、えがお。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】12

はい、ストローをどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】11

次々とトレーを運びます。
みんな、シゴトが大好き。あっという間にそろいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】10

はい、ハンバーグどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】9

後々は、入らなくなるのですが、しばらくは応援の先生がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】8

いやあ、とてもはじめてとは思えません、上手ですよ。
おうちでしっかりお手伝いしているのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】7

ぎゅうにゅう運び隊と小おかず運び隊のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】6

フルーツポンチをシンチョウによそいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】5

さあ、配膳が始まりましたよ。
ずいぶんとお行儀が良いですねえ^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】4

1年生の最初は、4時間目は給食の準備(前半;着替えるまで)(後半;出発〜配膳)の時間と言えます。
今日は、うまく進行したのか、配線室に来るのが少し早かったですね。
12時少し前でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】3

画像1 画像1
はじめての給食1年生の様子に行く前に、ちょっと豆知識。
ストローは、プラごみになるのですが、そのために少し工夫があります。

ストローの袋は分離させず、両端から中側に押し込みます。
こうすると、袋が飛んでいってしまうことがないんですね。

そうして、牛乳のストロー穴のところをめくって、
シャキーン!の方を差し込みます。
あとで実際の場面をご紹介しますが、
1年生には最初にちゃんと教えておくことが大事なんですね。
卒業まで習慣化し、しっかり守ってくれるのです。
画像2 画像2

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】2

画像1 画像1
ここ数年、1年生の給食はじめはこの人気メニュー。
続きは、1年生を下校させてからお送りします。

【17日月曜 1年生はじめてのきゅーしょく おいしかったよ】

今日の給食初めは、、、鉄板メニュー!
チキンハンバーグ、コッペパン、すうぷ煮、フルーツポンチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 伸びたかなあ 3年生の身体測定】2

画像1 画像1
こちらは、視力検査。

おおお、そうすれば、手で持たないで済むね!
画像2 画像2

【今週の児童シリーズ 伸びたかなあ 3年生の身体測定】

画像1 画像1
この時期、身体測定やら検診やらが多いです。
各クラス順番に呼び出されます。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441