最新更新日:2024/11/30
本日:count up52
昨日:182
総数:262741
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【11日木曜 ゆうかい するぞうさんが来た!2年生の誘拐防止教室】3

モンタージュの似顔絵。服装 特徴は?
誰かがあぶない目に遭ったときに、お巡りさんは特徴を聞きます。

「ゆうかいするぞう」さんのお好みは、
一人で遊んでいたり、一人でいる子。
たくさんいると、誘拐しにくいですからね。
ともだちと帰っていて最後一人になったときは、寄り道せずに帰ろう。

苦手なのは、
大きな声を出す元気な子 
連れていくときに大声出されると驚くし、
まわりの大人に気づかれるのはイヤだから。
怖いと思ったら、がんばって大きな声出そう。すぐに走って逃げよう。

大人がいるところ、コンビニとか、子ども110番のお店でも。
防犯ブザーも声の代わりをしてくれます。
ホントにこわいときは、声が出なくなるからね。

女の人にも油断してはダメ。誘拐犯がいるよ。
ちょっと上のお兄さんお姉さんくらいの人にも、悪い人がいるよ。
とにかく、知らない人にはついていかないこと。

お家でも、おんなじ指導をお願いします。
学校とお家が同じことを言うことで、児童の記憶に刻まれますので。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 ゆうかい するぞうさんが来た!2年生の誘拐防止教室】2

係の方が、いろいろな誘拐方法を解説します。
いつも子どもに説明されているので、すごくトークが上手ですね。
子どもたちは笑っていますが、めっちゃ真剣ですよ。
例えば、、、
ビックリさせて誘拐
お母さんが交通事故にあってしまってなあ、
オッチャン、お母さんの昔からの知り合いなんで、車にのりい。
病院に連れていったげるわ〜。

おまわりさんは、知らんオッチャンがそんなこと知らせに来るわけない、
すぐに家に帰るか、学校が近ければ学校へ行って確かめなさい、
ということですが、気が動転するでしょうね。

おいでおいで大作戦 
連れていきたい子どもに指さして、、、何???と気づいたところに手招き。
何???と、ついつい近づいて行ってしまうということです。

知らないひととは距離をとる 離れて話を聞く。
子どもは知らない人に近づく必要はありません。

写真はモンタージュの作成です。
「ゆうかいさん」は別室待機させて、子どもたちにインタビュー。
まあ、よく特徴を覚えているものですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 ゆうかい するぞうさんが来た!2年生の誘拐防止教室】

今日は、大阪府警から来ていただき誘拐防止教室が行われました。

めっちゃ真剣に聞いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日木曜 4年生の体育 3学期は持久走があります】

画像1 画像1
これは、授業の最初に行うランニング。
3学期は、体をほぐすところから、持久走まであります。
児童は自らの目標を持って取り組みますよ。
画像2 画像2

【11日木曜 大定番の洋定食シリーズです】

昨日は、新年給食初日ということで「おせち」でした。
今日は180度かわって、洋定食。
ミートボールにスープ煮ときました。
ミートボールは、多くの児童のテンションを上げ、
スープ煮は、寒い五常小の冬をほっこりさせてくれます。
今日は、おかわり競争間違いなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 4年生 新年初のオビタイムを取材】おまけ

画像1 画像1
1時間目終わりに、マイスター表彰で4年の教室に伺いました。
なんとなんと、、、暗唱六段 名人!の表彰でございます。
このクラスからは、なんとなんとなんと、
暗唱名人が、3人も出ています。
競い合って、励まし合って、楽しんでくれているようですよ。

↓↓↓ 1時間目終了前に、算数パズル?で楽しんでいる様子です ↑↑↑
画像2 画像2

【10日水曜 4年生 新年初のオビタイムを取材】4

画像1 画像1
4年生には転入生の児童がいますが、自然にこなしてくれているようです。
よかった〜。
画像2 画像2

【10日水曜 4年生 新年初のオビタイムを取材】3

でも、中にはいきなり初日から1分10秒のタイムをたたき出す児童もいて、、、
これはスゴイことです。
すごいね〜!と声をかけたら、無言で鼻をふくらませていました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 4年生 新年初のオビタイムを取材】2

ところが、いつも通り、す〜っと入って言ったようです。

ただし、百ますはこのシリーズから初めてわり算に入ります。
ここは戸惑ったようですね。
3分たっても、おわら〜ん!の声。
先生から、どうだった?3分切ったひと〜?
いくにんかから手が挙がって、おお〜っ!と。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 4年生 新年初のオビタイムを取材】

3週間くらい、遠ざかっていましたからね。
エンジンがかかるまでに時間がかかるかなあと思っていましたら、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 新年給食初日はおせち料理!子どもたちの反応は?】3

お雑煮のおかわりです。
おもちの代わりの白玉ダンゴを好んで食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 新年給食初日はおせち料理!子どもたちの反応は?】2

最近、以前より児童がよく魚を食べるようになった感触があります。
特に低学年では、おへらしもあまり見かけなくなり、
おかわりが活発になったような。
お家でよく食べているのではないかと考えます。
次回、配膳室で返却調査をしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 新年給食初日はおせち料理!子どもたちの反応は?】

給食初日の1年生を取材しました。
ちょっと、ブリが固かったかな。
子どもたちの反応はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10日水曜 新年給食初日はおせち料理!】

お正月のブリといえば、
お刺身と三が日過ぎての塩焼きになじみがあるのですが、
今日は「おせち」ですので少し日持ちのする照り焼きです。
黒豆は定番ですね。田舎の九州のすまし汁のイメージが強く、
関西のお雑煮にはなかなか馴染みがありません。
そう考えると、給食には様々な出会いになるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 6年生 卒業式のテーマはどうする?】11

画像1 画像1
3時間目の終了とともに、家庭科室の話し合いは終わりました。
今後は、卒業式担当の委員がまとめ役を担っていきます。
さて、さまざまなことに挑戦してきた6年生の総仕上げ。
どうなっていくのでしょうか。楽しみでしかありませんね。

【9日火曜 6年生 卒業式のテーマはどうする?】10

いつも活発に発言する児童がいる一方で、
もちろん、なかなか発言しない児童もいます。

しかし、グループの話し合いにおいては、
しっかり意見を言って中心となる児童、
普段は、おちゃらけているのに、
ある発言が流れを一気に変える役割を果たす児童、
まとめ、振り返りを見ると、周囲の意見をよく聞いて、
とても深く考えをめぐらせている児童。
ほんと、様々なんです。
それぞれの素晴らしい成長が見られる6年生なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 6年生 卒業式のテーマはどうする?】9

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 6年生 卒業式のテーマはどうする?】8

次々と手が挙がり、堂々と意見を述べていきます。

周囲は、それに聞き耳を立てています。

学年全体で、授業規律と学習のルールが確立し、
ここでは何を述べても受け入れるというあたたかい空気が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 6年生 卒業式のテーマはどうする?】7

刻々と、集約と表示が進みます。
個人で「キーワード」の意見を出しているわけですが、
ここで、なぜそれを選んだのか、意見聴取が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9日火曜 6年生 卒業式のテーマはどうする?】6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441