最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:214
総数:225783
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

画像1 画像1
 
画像2 画像2

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

お琴の体験です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

画像1 画像1
龍笛 体験!
画像2 画像2

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

玉すだれ 体験!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

殺陣 体験!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

子どもたちのパフォーマンス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

画像1 画像1
白菜の山!
昨日の午後から刻み続けました。
画像2 画像2

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

フードも着々準備中!
画像1 画像1
画像2 画像2

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

クッシーの開会宣言!

和太鼓に殺到しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま準備中! 【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま準備中! 【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

和太鼓コーナーも準備中

ただいま準備中! 【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

和太鼓コーナーも準備中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま準備中! 【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま準備中! 【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

中庭では、書道のライブパフォーマンスの準備中!

子どもたちは、ブランコに。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

ただいま準備中!

巨大な和太鼓が運び込まれてきました!
待ちきれず9時前からこどもたちが集まって、お手伝いさせて〜

【お昼のライブパフォーマンス!】
12-13時中庭でのパフォーマンスご紹介!
12;00〜12;10 手話歌 1
12:10〜12:25 殺陣パフォーマンス
12:25〜12:55 書家パフォーマンス
12:55〜 ふるさと 手話歌 2

【お昼には、無料フードコーナーを設置予定】
○内容は当日に判明。極力アレルギー物質の排除に努力しますが、喫食は保護者がご判断ください。
◯もし可能であれば、マイお皿、マイおはしをご持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日開催】5/28 五常小で開催おしごとマルシェVol.2【伝統文化編】どこの校区の子どもたちでも大歓迎!

画像1 画像1
4月29日に行われ、大好評だったFlagsによる「おしごとマルシェ」 
その第二弾を開催。子どもも大人も楽しめる内容になっていますので、どうぞご家族でお越しください。
もちろん、五常小校区以外から来られる方も大歓迎!

※今回は、Flagsと五常小の共催ではなく、Flagsの主催になっています。
※Flagsは、今後五常小内で 仮称)「児童生徒の居場所事業」を実施する予定の事業者です。(居場所事業の詳細は別途学校よりお知らせします)

(1)Flagsのイベント 5月28日五常小で開催決定 おしごとマルシェ【伝統文化編】(入場無料)
【イベント緊急告知】5月28日五常小で開催決定 おしごとマルシェ【伝統文化編】(入場無料)

【お昼のライブパフォーマンス!決定!】
12-13時中庭でのパフォーマンスご紹介!
12;00〜12;10 手話歌 1
12:10〜12:25 殺陣パフォーマンス
12:25〜12:55 書家パフォーマンス
12:55〜 ふるさと 手話歌 2

【予定のプログラム】※
○無人島ツアー「冒険共育」を手がけるFlagsが「おしごとマルシェ」を提供
10時から15時 その道のプロが五常小に集結! スタンプラリーで制覇しよう。
20種類以上のおしごと体験と説明があります。
驚愕のライブパフォーマンスもありますよ。詳細はコチラ↓↓↓
【イベント緊急告知】5月28日五常小で開催決定 おしごとマルシェ【伝統文化編】(入場無料)

【参加にあたってのお知らせ】
◯前回好評だった「ベンガラ染め」コーナーがあります。お家から白色の布(Tシャツ他)を持ってきたら好きに染めることができますよ!
◯飲み物はご持参ください。

【お昼には、無料フードコーナーを設置予定】
○内容は当日に判明。極力アレルギー物質の排除に努力しますが、喫食は保護者がご判断ください。
◯もし可能であれば、マイお皿、マイおはしをご持参ください。

※プログラムは、諸事情により予告なく変更することがあります。また、雨天荒天により中止するプログラムがあります。

【27日土曜 退村式から解散式へ】ラスト

バスが学校前に到着し、最後の解散式へと進みます。
お迎えに来られた保護者の方は、あまりの子どもの疲れ様に驚いたのではないでしょうか。
(緊張の糸が切れたとは、まさにこの事かと・・・)
解散式では、この2日間の出来事を、良い悪いを含めてしっかりと家で話す事を勧めました。長い話になるかもしれませんが、その頑張りをご家庭でも認めていただければと思います。
次の登校は来週の火曜日、元気に登校する姿を学校で待っていますね。
画像1 画像1

【27日土曜 退村式から解散式へ】2

宿の方々がバス乗り場まで見送りに来てくださいました。
子どもたちの貴重な体験の数々を支えていただいたこと、心より感謝いたします。
画像1 画像1

【27日土曜 退村式から解散式へ】1

いよいよマキノ高原での最後のあいさつになりました。
宿の方へ感謝をしっかりと伝え、帰りのバスに乗り込みます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441