最新更新日:2024/06/17
本日:count up81
昨日:125
総数:229888
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【今週の児童シリーズ 6年生の棒引き練習】4

最終自分のエリアに引き入れられず(勝負がつかず)に
中間のエリアで時間切れになることもあります。
その勝負は引きわけです。
9チームのトータルで勝てば良いのですから、
勝ち数と引き分け(見込み)数をいつも横目に見ながら、
どうすれば全体チームの勝ちにつながるか、各々が瞬時に考え、
行動することが求められます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の棒引き練習】3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の棒引き練習】2

これ、よくできているなあ〜と感心したのが、そのルールです。

小チームごとに勝負するのですが、味方不利(あるいは有利)と
みるや途中で別のチームの勝負に移って良いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の棒引き練習】

今週は木曜が暑さのピークだということですが、
雲は秋の空になってきました。ようやく、ですね。

午後、6年生の運動会、棒引き練習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 3年生の音楽科 リズムと格闘】5

意外なくらい、切り替えはうまくできました。(ふう〜)
ちょっと、ピーピー?余計な音を出す子もいますが、
次第に周りが見えて来て、自分のリコーダーに集中するようになりました。
もう3年生も残り半分の地点にきました。
とても成長が見られる3年生です。(まだちょっとしかられもしますが、、、)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 3年生の音楽科 リズムと格闘】4

興奮が冷めませんが、今度はリコーダーに切り替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 3年生の音楽科 リズムと格闘】3

メッチャ楽しそうにしています。
もうもう、、、ダイコーフンとはこのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 3年生の音楽科 リズムと格闘】2

ダンっダンっといつもの「縦揺れ」に加えて手拍子、WAOOOOOO!という声に釣られて向かってみると。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 3年生の音楽科 リズムと格闘】

校長室の上が音楽室。
たまに(というか結構)あるのですが、地震がきたかというくらい、揺れる時があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 5年生の家庭科 ミシンの操作に格闘】3

この準備をしっかりしないと、実際縫う時に大変なことになります。

今日は、エプロンの本番の前に、雑巾を成果物とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 5年生の家庭科 ミシンの操作に格闘】2

頭を寄せてうんうん唸っています。

構造の理解。
結構こういうのが得意な子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 5年生の家庭科 ミシンの操作に格闘】

5年生の家庭科の実習では、エプロンを作ります。
作ったエプロンは、一定期間ですが、給食当番の時に着用を許されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 4年生の道徳 発言の挙手が次々と】3

鋭い発言に感心したり、面白い発言に思い切り笑ったり。
何を発言しても良い、温かい雰囲気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 4年生の道徳 発言の挙手が次々と】2

これだけワイワイとやっていますが、
友だちの発言は、しっかり聞く。学習規律がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 4年生の道徳 発言の挙手が次々と】

道徳の時間。
宿題をめぐって、発言が相次いでいます。

挙手をする人は、もう立ち上がっています。
発言をした人が、次を指名するんですね。

【26日火曜 4年生の道徳 発言の挙手が次々と】

道徳の時間。
宿題をめぐって、発言が相次いでいます。

挙手をする人は、もう立ち上がっています。
発言をした人が、次を指名するんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 今日も卵のアレルギー対応食の日です】4

プルコギ、子どもは大好きな味でしょう。
もっと食べたい。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 今日も卵のアレルギー対応食の日です】3

通常食よりも、少しお醤油の色が濃いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 今日も卵のアレルギー対応食の日です】2

昨日に続いて二日連続は初めてのことです。
個人ポットに入って供されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日火曜 今日も卵のアレルギー対応食の日です】

配膳室の入り口に、黄色の札がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441