最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:214
総数:225818
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【いよいよ直前緊張 4年生の 歌えあかんたーれ大阪ぶたまん 音楽会】6

パフォーマンスの児童の登場だっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ直前緊張 4年生の 歌えあかんたーれ大阪ぶたまん 音楽会】5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ直前緊張 4年生の 歌えあかんたーれ大阪ぶたまん 音楽会】4

曲紹介の2人です。息もぴったり、よく練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ直前緊張 4年生の 歌えあかんたーれ大阪ぶたまん 音楽会】3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ直前緊張 4年生の 歌えあかんたーれ大阪ぶたまん 音楽会】2

画像1 画像1
キマった!

そして、全体練習へ。
画像2 画像2

【いよいよ直前緊張 4年生の 歌えあかんたーれ大阪ぶたまん 音楽会】1

曲中パフォーマンスを行う児童の仕上げの練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ本日!4年生の 歌えあかんたーれー大阪ぶたまん 音楽会】1

はい、これからは今日午後から行われる枚方市小学校合同音楽会第五部の成功を祈念して、先週特集したブログを再度掲載します。
4年生保護者の皆様は、ぜひ予習をお願いします

本番間近。4年生の練習に熱が入ります。
所定の位置に並んで、、、ぶたまんじゃなくて、舞台に上がる練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ本日!4年生の 歌えあかんたーれー大阪ぶたまん 音楽会】 2

入場シーンでも、元気いっぱいのパフォーマンス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ本日!4年生の 歌えあかんたーれー大阪ぶたまん 音楽会】 3

どうですかっ?!恥ずかしさがすっかり抜けて、楽しそうでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ本日!4年生の 歌えあかんたーれー大阪ぶたまん 音楽会】 4

そうやけど〜〜🎵 そうやけど〜〜🎵
ええねん、チャチャチャ!ええねん〜🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ本日!4年生の 歌えあかんたーれー大阪ぶたまん 音楽会】 5

ノリにのっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いよいよ本日!4年生の 歌えあかんたーれー大阪ぶたまん 音楽会】6

カンターレあかんたーれ は、
宮川彬良と響 敏也 という2人の稀代のアーティストによるすべて大阪弁の児童合唱作品です。
9曲で構成されており、本校ではこのうち3曲を歌います。
本番は、コミカルだけど、ちょっとほろっとくるステージになることでしょう。

4年生保護者の皆様、もうウルウルきていませんか?
お忙しいところ平日の音楽会で恐縮ですが、ぜひとも本日ご来場ください。
いっしょに感動の涙を流しましょう!

〔曲目〕
1.おおさかのまちマーチ〜まちまちのまち/
4.あいと ゆうきと ぶたまんと/
9.うたえ! あかんたれ 作品集全9曲のうち3曲
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【20日火曜 さわやかなレモン風味のはるさめ】2

画像1 画像1
せっかくなので、おノリを載せてみました。。。

【20日火曜 さわやかなレモン風味のはるさめ】

給食中、3年生の教室に入りました。
ごはんは少し残ったものの、はるさめとタットリタンには、
おかわりの長蛇の列が、、、しかしまあ、おかわりのルールに忠実で
お行儀良く並んでいること。
そんな子どもたちの姿を見ると、お家でしっかり教えられているのだなあと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日月曜 アレルギー対応 たまごのおつゆ】3

左が対応食、いかがですか?

卵が無くても十分美味しい〜。
お出汁の旨みを感じることのできるある種ぜいたくなおつゆです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日月曜 アレルギー対応 たまごのおつゆ】2

サーモスのポットで、熱々のまま供されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【19日月曜 アレルギー対応 たまごのおつゆ】

今日はメニューをチェックする前に、アレルギー対応食をどのように受け渡すかおさらいしてみましょう。

配膳室の入り口上部に黄色のマグネット札が貼り付けられます。
これと引き換えに、個別ポットを受け取ります。
万一でも、受け取りをミスしないように、原則管理職から直接渡すようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の調理実習 野菜いためを攻略せよ】8

「あっ!けっこうおいし〜い!」 自分でつくると味は格別のようです。

このあと、給食なんですけれどね。
たぶん、給食は別腹でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の調理実習 野菜いためを攻略せよ】7

どの班も、ほぼほぼ調理が終わりました。
早い班から、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今週の児童シリーズ 6年生の調理実習 野菜いためを攻略せよ】6

まるで、お母さんのようにしているしっかり者がいました。
お家でもそうしているのでしょう。大したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441