最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:214
総数:225783
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【7日木曜 花壇ボランティアのおかげで学校が明るくなりました】

さて、お花続きで。
少し前から花壇ボランティアの皆様が枚方市の担当者とともに
お花を植え始めてくださっていることはブログでレポートしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 2年生の生活科 パンジーを見て気づいたことくらべたこと考えたこと】3

お天気は良いのですが、太陽の位置が低いので、
日陰が大きくなります。

穏やかなお昼です。
(まあ、お腹が空いていると思いますので、児童はどうかな。。。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 2年生の生活科 パンジーを見て気づいたことくらべたこと考えたこと】2

先日みんなで植えたパンジーです。
キレイですねえ。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 2年生の生活科 パンジーを見て気づいたことくらべたこと考えたこと】

さて、1年生のおせんたくと同じ4時間目。
中庭には、もう一つグループがおりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 今日はクツのせんたくびより】7

それぞれの子どもが、結構テキパキ働いていましたよ。
やるな〜1年生、グッジョブっ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 今日はクツのせんたくびより】6

仕上げと片付けは、なかなかスピーディだったと思いますよ。
(ほめすぎ??)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 今日はクツのせんたくびより】5

さて、少し時間が経って、仕上げと片付けに入ります。
意外に?しっかりおせんたくを進めることができましたね。
なかなか、たくましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 今日はクツのせんたくびより】4

冷たい水も、なんのその。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 今日はクツのせんたくびより】3

えっ、どこどこ???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 今日はクツのせんたくびより】2

中庭には暖かな日差しがあるのですが、ちょうどここせんたくしているところは日陰です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 今日はクツのせんたくびより】

昨日と違いお昼に向けて暖かくなってきた4時間目。
1年生のクツのおせんたくが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】12

以上、
5年調理実習と「給食を食べよう!」のコラボをお届けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】11

ボリュームあり過ぎて、何がなんだかわからなくなってきました。

ガッツリてんこ盛りのごはんもあれば、無理せず少量のごはんも。

「こんなに食べられるの〜?」と聞くと

「今日は、13時までかなり時間があるから大丈夫っ!」

いやいやそういうことではないのでは。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】10

ごはんとおみそ汁、残さず注ぐよ〜。

あっ!やるな〜。ダシを取った後のいりこをごはんに載せて食べよう言っていうことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】9

パンにイチゴジャム、おみそ汁にごはん、
チヂミのかき揚げとタイピーエン。。。豪華版ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】8

給食???

ご明察です。そう現在12時過ぎ。
調理実習は、3、4時間目でしたから、実習で作ったごはんとおみそ汁、
それと給食を一緒にいただこうという趣向です。

12時5分。いつもより15分早く、給食室を開けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】7

画像1 画像1
さあ、この特集の後編と参りましょう。

上段写真のように調理が一呼吸ついたところに、
次の展開が待っていました。

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】6

鼻をふくらませた子どもたちから、
「これ、どうだ〜〜〜〜〜」と見せられました。

なんのことかさっぱりわからなかったのですが、
写真を見返して、、、あっそういうことか!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】5

はい、ほぼ最終段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 5年生の家庭科 ごはんとおみそ汁でお腹いっぱいでは?】4

はい、ここで料理番組のように少し早送りをしましょう。
(単に所用で席を外していただけなんですが、、、)

もう、実を煮てお味噌を入れる段階です。
ご飯は、ほとんど炊きあがり、蒸らしている段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441