最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:214
総数:225833
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【1学期の総振り返りシリーズ 1年生を歓迎する会】4

緊張するのかと思ったら、満面の笑みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 1年生を歓迎する会】3

さあ、1年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 1年生を歓迎する会】2

みな1つずつ進級して、立派になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 1年生を歓迎する会】1

1学期の歓迎行事のクライマックスです。
続々と体育館に集結しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】20

1年生。20分休みに中庭で元気よく走りまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】19

さて、後半戦になった夏休み。
引き続き1学期の総振り返り特集を行います。
「ほぼ、、、毎日更新!? 五常小ブログ」は、
ほぼ、、、毎日!?更新していますので、ご期待ください。

1学期の総振り返り。今日行きますのは、、、

すっかり日常モードになった学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【長崎を最後の被爆地に というメッセージ】

画像1 画像1
長崎に原爆が投下されて8月9日で78年経ちました。

台風の接近にともなって安全確保のため平和祈念式典は
規模を縮小して行われましたが、
「長崎を最後の被爆地に」というメッセージが印象的でした。



校長は福岡で生まれて間も無くの頃から6年間、
長崎に住んでおりました。
原爆が投下されてからまだ二十数年の頃で、
幼いながら長崎が祈りの深い「特別なまち」という思いを
持っておりました。
福岡の小学校の時の修学旅行は長崎でした。



午前11時2分に黙とうをささげ犠牲者を追悼しました。
今年から「午前11時2分」は、原爆が「投下された時刻」から
原爆が「さく裂した時刻」に表現が変更されたとのこと。
事実をより正確に伝えていく、という考えだそうです。


ながさきの平和 長崎の原爆
https://nagasakipeace.jp/search/about_abm/

ながさきの平和 11時2分
https://nagasakipeace.jp/search/about_abm/scene...

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】18

はい戻ってきました〜。

今度は別のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】17

片付けも上手にできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】16

もぐもぐタイムっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】15

準備が整いました。いただきますっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】14

1年生の給食が始まりました。
最初は、地域の方々に助力をお願いしました。

例年9月ごろまで心配なのですが、今年は1年生の習得が早く、
6月ごろには定刻の12時20分すぎに取りに行くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】13

画像1 画像1
「ふるさと」も順調のようです。
画像2 画像2

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】12

4年生。資料を作成し、みんなに向けてプレゼンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】11

まだ、手探りのオビタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】10

1年生。翌週の給食はじめに備えて、エプロンの着方、列の並び方、取りにいくところまで練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】9

花々がキレイですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】9

始まった〜というところから、だんだん、日常に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】8

早くも、朝学習(オビタイム)も始まりました。
学年配当漢字の前倒し学習(含む音読)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の総振り返りシリーズ 学級開きから数日間】7

お見事!?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441