最新更新日:2024/11/21
本日:count up8
昨日:207
総数:260666
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【給食4連発! 乳アレルギー対応食 米粉のクリームスープ】7

出た〜〜〜〜〜〜〜〜。
毎年この時期(年一回)に出る
「くじら肉のノルウェー風」
ケチャップ味なのですが(どこがノルウェーなんだろう。。。)、、、
適度に歯応えがあって、うんまい!

捕鯨をめぐる世界情勢はかなり日本に厳しいですね。
IWC(国際捕鯨委員会は)を脱退しましたし。
最近仲の良いオーストラリアも、捕鯨は強い態度で臨んで来ます。
そんなことばかり考えていたら、食べ終わっていました、残念!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食4連発! やっぱ肉じゃがよね 】6

もう、間違いがないデス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食4連発! 乳アレルギー対応食 米粉のクリームスープ】5

ノンエッグマヨネーズをポテトにかけてみました。

枚方市が大好きなポンカンをむいてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食4連発! 乳アレルギー対応食 米粉のクリームスープ】4

これが通常食。
今日は、ノンエッグマヨネーズ添えです。
味は、、、卵ありと全く変わりません。
いつもの美味しい味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食4連発! 乳アレルギー対応食 米粉のクリームスープ】3

ポットは二重構造です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食4連発! 乳アレルギー対応食 米粉のクリームスープ】2

今日は対応食が供される日です。
こんな感じで保温ポットに入っています。
米粉のスープ(乳はなし)は、通常食よりもトロッとして美味しかったですね。
乳がないことで、かえって、野菜の味がしっかりしているようにも感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食4連発! お魚は最近人気になってきた?!】

2学期から、児童が魚をよく食べるようになった気がしていました。
食べている最中に取材に行っても良く食べているんですね。
そこで、久しぶりに残食調査をしてみました。すると、、、
やはり減っていましたね。
昨年度まではお魚が苦手な児童が多く、食缶に大量の残食をみました。
ちょっと気分が落ち込むくらい、、、
(もっともお魚の種類によって異なるかもしれません)
でも、年はやけに少ないんですね。
お家ご飯ででしっかりメニューに入れてくださっているものと感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【主演者大募集!舞台で発表しませんか?3/9おしごとマルシェ】

画像1 画像1
参加したい、興味のある人は、
2月5日 の20分休み か お昼休み
2月13日 の20分休み か お昼休み に、
Flagsの部屋(パソコンルーム)のクッシー(櫛辺さん)のところに来てください。

詳しくは、、、
【出演者募集!舞台で発表しませんか?3月9日おしごとマルシェ】

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】17

画像1 画像1
なかなかよくまとまっています。
画像2 画像2

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】16

画像1 画像1
子どもたちが作ったポスターをご紹介します。
画像2 画像2

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】15

どうですか?この状況堂々たる取材対応。

相当カロリーを消費したかな。。。🤭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】14

トークセッションが終わると、全体のふりかえり。

同じ学校同士がグループに入らず、交流します。
チョコチョコ見回ると、児童は大人からインタビューを受けることが多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】14

画像1 画像1
司会、高島市長、五常小児童、中学生、高校生、先生2人が登壇。
児童の中で希望者が登壇しました。
(全写真はNGかなと思い撮りませんでした)

市長とのトークセッションです。
児童のキンチョーは、MAX状態、、、と思いきや、

「ルールを作る時は、わかりやすく書くことが大事です」なあんて
ほおおおおお〜〜〜と感心させたり、
ジョークを交えて会場の笑いを誘ったりと、
やるなあ、なかなかの話術巧者ぶりに驚きました。

会場から児童(・生徒)に質問が出ました。
少数意見がある時にはどうするか。
本校児童は、
「意見が分かれば、意見のまとまりでグループに分かれて、一歩引いて解決案を考えてみる。」

そういう話し合いができるクラスってどういうクラス?
児童
「何を言っても受け入れる。しかし、過度な否定はだめ、というルールがある。」
司会者 
「何を言っても良いけれど、なんでも言って良いわけではない、っていうことですね」
「ほおおおおおお〜〜〜〜〜」というため息が会場に広がりました。

(いつもと違いなかなか舞台に近づけず写真はこのくらいで、、)

画像2 画像2

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】13

画像1 画像1
全国最年少、26歳の高島市長。

10分間のスピーチ、オーラ満開です!
画像2 画像2

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】12

気さくに子どもたちに話しかけてくれる高島市長。

子どもたちは最前列に陣取って、リラックスした様子。。。

ええ、そうです。1人を除いてはね、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】11

ふう〜〜〜〜〜っ終わったああああ〜〜〜。

質問しながら、子どもたちの良いところを引き出してくださった、
高島市長。市長と記念写真です!

ふう〜〜〜〜〜っおつかれええええ〜〜〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】10

ルールメイキングは、もともと全国の中高生で取り組みが始まったばかり
と言っても過言ではありません。
もちろん、小学校ではほとんど参考になる事例がありません。
それだけに、さまざまな質問が飛びます。
小学生では直ちに理解が難しく、また考えさせられる質問が多く、
ファシリテーターのサポートを得つつ、
チームで互いの顔を見合わせながら、なんとか答えようと努力していました。

質問
ルールメイキングを始める前と後とで変わったことは?
児童
「そもそもルールとはなにか、を考えることからはじめた」
「改めてルールのある意味を考えた」
「ルールを守れるようになった。自分たちで決めるものだから」
「言いたいことがお互い言い合えるようになった」
「楽しい学校」って何?って考えたときに、自由な学校って、自由っていいな、と思った」

質問
学校に行きたくない時ってどんな時?
「めちゃ問い詰められたときとか、、、あとハミゴにされるとかイヤ」
「ともだち関係」
「勉強したくないとき、ともだちとケンカしたとき」
(やっぱそうですよね、正直に答えてもらいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】9

聴衆から質問が!

どうですかー?この受け答えの様子は。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】8

どうですかー?この堂々たる説明ぶり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日日曜 五常小6年生が全国小学生で初参加!ルールメイキング関西生徒大会】7

さあ三回目のセッションから、第2班の担当です。
NHKの取材が入りました。
このような大きな会場。
普段会わない聴衆。
このようなマイクを向けられて。。。
何もかも初めての体験かもしれませんが、、、
頭をフル回転させて必死に説明していました。
結構落ち着いているようにも見えましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441