070922 6年 「模型のまち」表現の効果を考える視点を広げて
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
6年生
国語の「模型のまち」の学習に取り組んでいます。この単元で大切にしている「言葉の力」は、「表現の効果をとらえる」ことです。
物語の題名や繰り返し出てくる言葉、情景描写などに注目し、それらの表現がどんな効果を生んでいるのかを考えることで、物語をより深く味わう力を育てていきます。
今日の授業では、その効果を考える手がかりとして、各段落に出てくる「模型のまち」に関わる表現を抜き出していました。
こうした物語を読むときの視点を広げる活動を積み重ねることで、教科書の学習だけでなく、普段読む物語でも「工夫された表現」に気づけるようになります。そのことが、読書の楽しみをさらに広げていくことにつながっていきます。