学校日記

「夏休みの思い出を絵日記にしよう」

公開日
2025/09/06
更新日
2025/09/06

6年生

今年の夏休み、みなさんはどんな思い出ができましたか?

6年生の外国語の授業で、「夏休みの思い出を絵日記にしよう」というテーマで活動しました。

まず、What did you do in summer?という質問から始め、みんなで夏休みの出来事を英語で話してみました。

「I went to...」や「I ate...」を使って、場所や食べたものを英語で表現しました。子どもたちからは、「I went to the beach.」や「I ate shaved ice.」といった、夏らしい思い出がたくさん聞かれました。

この活動を通して、子どもたちは自分の体験を英語で伝える楽しさを感じることができたようです。

夏休みの楽しい思い出が、英語学習への意欲にもつながりました。

活動の様子

  • テーマ: 夏休みの思い出を絵日記にしよう

  • 使用した表現:

    • "What did you do in summer?" (夏休みは何をしましたか?)

    • "I went to..." (〜に行きました)

    • "I ate..." (〜を食べました)

  • 目標: 自分の夏休みの体験を英語で表現する。

  • 成果物: 絵と短い英語の文章で構成された絵日記。

この活動は、子どもたちが身近な出来事を題材にすることで、実践的な英語表現を学ぶ良い機会となりました。