9月は「いじめ未然防止啓発月間」です!
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
お知らせ・緊急連絡
みんなでいじめにNOを(保護者向けリーフレット)
いじめ・体罰への取組【枚方市】
9月は、いじめ未然防止啓発月間です。学校では、この啓発月間に限らず、日頃から子どもたちに「友達との正しい関係の作り方」や「相手が笑っていても、心の中では嫌だと感じていることがあるかもしれない」といったことを伝え続けています。
大人と地域で子どもたちを見守る
子どもたちの周りには、たくさんの笑顔があります。しかし、その笑顔の裏に隠されたSOSを見逃してはいけません。いじめは、子どもたちだけの問題ではありません。大人も地域も、一緒に子どもたちを見守る必要があります。
学校では、子どもたち一人ひとりの変化に気づき、寄り添うことを大切にしています。また、サポートセンターや、まるっと子どもセンターといった関係諸機関とも連携を強化し、子どもたちの安心・安全を守るための体制を整えています。
私たちにできること
いじめを未然に防ぐためには、私たち一人ひとりの心がけが重要です。
子どもの変化に気づく:いつもと違う様子はないか、子どもの表情や言葉に耳を傾けてみましょう。
「大丈夫?」と声をかける:もし気になることがあれば、「何かあった?」ではなく、「大丈夫?」と優しく声をかけてみましょう。
一人で抱え込まない:もしも悩んだら、学校や専門機関など、いつでも相談できる場所があることを知っておきましょう。
いじめをなくすために、子どもも大人も地域も、みんなで手を取り合って見守っていきませんか。
+1