体育:跳び箱運動、今日の課題に果敢に挑む!
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
6年生
めざせ、自己ベスト!
体育の授業では、跳び箱運動が行われました。
夢中になる「自分のコース」
授業では、児童が自分の目標とする技や段数に合わせて練習するコースが設けられました。
「開脚跳び」で、安定した空中姿勢と着地を目指す児童。
小学校最高難度とされる「閉脚跳び」に挑戦し、何度も跳躍を繰り返す児童。
苦手な技のフォーム改善に、鏡やタブレットで自分の動きを確認しながら取り組む児童。
各々が「自分のペース」で、「昨日の自分」を超えることに集中していました。
跳び終えた友達に、自然と具体的なアドバイスを送る様子は、さすが最高学年。ただ「がんばれ」と言うだけでなく、互いの課題を理解し、上達するためのヒントを教え合っていました。失敗しても「ドンマイ!」と声をかけ合い、成功すれば拍手で称え合う、温かい雰囲気の中で授業は進みました。
今日の挑戦が、未来の力に
跳び箱運動は、単なる運動能力の向上だけでなく、目標に向かって努力する力や、恐怖心に打ち勝つ精神力を養います。
今日、自分の課題に真正面から向き合い、何度も挑戦した経験は、卒業後の彼らにとっても大きな自信となるでしょう。