学校日記

運動会に向けて熱気あふれる棒引き練習!安全第一で勝利を目指す

公開日
2025/10/17
更新日
2025/10/17

5年生

グラウンドでは、団体種目「棒引き」の熱のこもった練習が行われています。

安全に配慮し、先生方の丁寧な指導のもと、白熱した競技の準備が進められています。

徹底された安全指導:棒の扱いに細心の注意

この日の練習で最も時間をかけて指導されたのは、棒を立てる時と下ろす時の動作です。棒引きはダイナミックな競技であるからこそ、怪我のないように安全管理が徹底されています。

先生からは、「棒を取って歓喜するあまり、周りを見ずに勢いよく棒を立てたり、また競技終了時に雑に下ろしたりすると、近くにいる友達にぶつかる危険がある」との説明がありました。

児童たちは、

  • 棒を立てる時: 周囲の安全を確認し、声を掛け合いながら、ゆっくりと持ち上げて垂直に立てる。

  • 棒を下ろす時: 先生の合図をよく聞き、急がず、地面にそっと置くように下ろす。

といった具体的な注意点を真剣に聞き入り、練習では一つ一つの動作を確かめながら慎重に行っていました。

勝利への鍵は「作戦」と「チームワーク」

競技が始まると、練習とは思えないほどの迫力で棒の奪い合いが繰り広げられました。力だけでなく、瞬時の判断とチームワークが勝敗を分けるこの種目。先生からは「本番までに、ただ力任せに引っ張るだけでなく、どう動くか、誰が棒を取りに行くか、といった具体的な作戦を立てることが勝利への鍵だ」とのアドバイスがありました。

練習後、児童たちは汗をぬぐいながらも、「次の練習までに、もっと良い作戦をみんなで考える!」「本番では絶対に勝つ!」と、当日への強い意気込みを見せていました。

安全に気をつけながら、最高のパフォーマンスを目指す5年生。

作戦が功を奏すか、そして練習の成果を発揮できるか、本番の棒引きが今から楽しみです!