10月17日 ビーバーはすごいぞ! 水の中に秘密の入り口を持つ安全な家づくり
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
2年生
国語の授業で「ビーバーの大工事」で学習した、ビーバーたちの驚きの巣の作り方をまとめました。
ビーバーの巣は、まるで「お城」のように敵から家族を守るための工夫がいっぱい詰まっていました!
ビーバーの巣はどこに?
ビーバーは、まず川をせき止めてダムを作ります。水がたまってできた池の真ん中に巣を作ることで、クマやオオカミなどの天敵に簡単には近づかれないようにしているのです。
巣はどうやって作るの?
ビーバーの巣は、ただの山ではありません。材料は木と石と泥です。
まず、池の底にとがった木をさしこみます。
その上に小えだをどんどん積み上げます。
上から石を乗せて、重しにして流されないようにします。
泥も使ってすき間を埋め、固く丈夫なドーム形に仕上げます。
こうして作られた巣は、寒さにも強く、マイナス20度になる真冬でも暖かく過ごせるそうです。
一番のひみつは「入り口」!
一番すごい工夫は、巣の入り口です。なんと、入り口は水の中にあります。
水中に潜れない敵は、巣の中に入ることができません。ビーバーは潜って水中の入り口から出入りすることで、安全に暮らしているのです。
巣の中の寝床は水面より高い、乾いた場所に作られているので、安心して食事や睡眠ができます。
ビーバーは天才建築家!
ビーバーたちは、家族みんなが安全に暮らせるように、ダムと巣を協力して作ります。ときには、穴が開いたら枝で補修したり、寝床の材料を入れ替えたりするそうです。
まるで人間のような「大工さん」の技術を持つビーバーは、本当に「天才建築家」ですね!