跳び箱「開脚跳び」チャレンジ!〜空中で広がる最高の笑顔〜
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
体育授業では、跳び箱「開脚跳び」に挑戦!
今日の目標は「高く、遠くへ、そして美しく!」
この時期の開脚跳びは、助走から両足で強く踏み切り、跳び箱に手を着いて体を支え、足を大きく開いて跳び越すという、ダイナミックな一連の動作がポイントになります。
先生からは、次の3つの魔法の合言葉が送られました。
「ぐっ!」と両足で踏み切る!
助走の勢いを無駄にせず、ロイター板を両足でしっかり踏み込み、体を高く浮かせます。
「とおく!」に手をつく!
跳び箱の奥(遠い位置)に手をつくことで、体を前に運ぶスペースを作ります。手前だとお尻が落ちやすいんですって。
「ぐーっ!」と前を見て押し出す!
手をついたら、目線は着地するマット!体を支えている腕で跳び箱をグッと押し、肩を手よりも前に出すイメージで飛び抜けます。
+1