伝説に息吹を吹き込む!「おにぎり石の伝説」音読動画撮影に挑戦
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年生
国語の授業で、昔から語り継がれる「おにぎり石の伝説」の音読発表会に向けて、練習風景を動画で撮影する取り組みが行われました。子どもたちは、物語の世界観を表現しようと、熱心に練習に励んでいました。
この日の授業では、まず先生から音読をする際のポイントが改めて伝えられました。「登場人物の気持ちを考えて声のトーンを変えること」「聞き手が情景を思い浮かべやすいように、はっきりとした声で読むこと」「物語のリズムに合わせて、速さに気を付けること」。子どもたちは、先生の言葉を真剣に聞き入っていました。
その後、グループに分かれて音読練習がスタートしました。物語の主人公であるお殿様になりきって、力強く語りかける子。村人たちの悲しみを、しっとりとした声で表現する子。おにぎり石が現れる不思議な場面を、少し声を潜めて読む子など、それぞれの役割になりきって工夫を凝らしていました。
練習が進むにつれて、子どもたちの声も大きくなり、抑揚も豊かになっていきました。
最初は少し照れくさそうにしていた子も、物語に入り込むうちに表情が生き生きとしてきました。