学校日記

挑戦!マット運動で華麗な連続技を披露!

公開日
2025/05/10
更新日
2025/05/10

6年生

体育の授業では、いよいよマット運動の集大成!

今日は、開脚前転、ブリッジ、開脚後転といった高度な技を組み合わせた連続技に挑戦しました。

まずは、それぞれの技のポイントを先生が丁寧に説明。開脚前転では脚を大きく開くこと、ブリッジでは体をしっかりと反らせること、開脚後転ではバランスを取りながらスムーズに後ろに回ることが重要です。

準備運動を終え、いよいよ連続技への挑戦がスタート!最初は、一つ一つの技を確認するように丁寧に行う子どもたち。開脚前転では、床にしっかりと手をつき、足を大きく開いて体を前に運びます。続くブリッジでは、手のひらと足の裏でしっかりと体を支え、背中を高く持ち上げます。そして、最後の開脚後転では、勢いをつけながらも、開いた足を意識して後ろへと体を回転させます。

連続して技を行うには、それぞれの動きをスムーズにつなげるためのリズム感と、体全体のコントロールが必要です。何度も練習するうちに、子どもたちは徐々にコツを掴み始め、流れるような美しい連続技を披露する子も現れました。

中には、途中でバランスを崩してしまったり、上手くいかずに悔しそうな表情を見せる子もいましたが、「もう一回!」とすぐに立ち上がり、果敢に挑戦する姿は、さすが6年生です。

先生からは、「難しい技にも積極的に挑戦する姿は素晴らしいです。それぞれのペースで、できることを増やしていきましょう」という励ましの言葉が送られました。

今日の授業を通して、子どもたちは、難しい技を習得する喜びだけでなく、諦めずに努力することの大切さを改めて学んだことでしょう。