5月22日 北河内地区小学校長会研修会で「これからの時代の教育」について学ぶ
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
校長より
本日、門真市民文化会館ルミエールホールにて、北河内地区小学校長会研修会が開催されました。今回は、ベネッセ教育総合研究所 教育イノベーションセンターの主席研究員である庄司寛之氏をお招きし、「これからの時代の教育の在り方 〜少子化・テクノロジーの進化に対して学校現場では何をすべきか〜」と題したご講演を拝聴しました。
庄司先生は、元東京都公立小学校の指導教諭として長年の経験をお持ちであり、さらに2019 U19ラクロス女子日本代表監督を務められるなど、多岐にわたる分野でご活躍されています。昨年度は150本の研修と50本の授業実践を行われるなど、全国各地でご講演を通じて教育現場に大きな影響を与えられています。
少子化とテクノロジーの進化が急速に進む現代において、学校現場がどのように対応すべきかという喫緊の課題に対し、庄司先生からは具体的な示唆に富んだお話がありました。今回の研修で得られた知見を参考に、子どもたちが主体的に学び、楽しみながら成長できるような「子ども主体の楽しい授業づくり」に今後一層努めてまいります。
+2