学校日記

近畿ICT教育研究会が開催:子どもたちの未来の教育を議論

公開日
2025/05/24
更新日
2025/05/24

校長より

本日午後、コニカミノルタ株式会社を会場に、近畿ICT教育研究会が開催されました。

今回の研究会では、実践発表が行われ、園田学園大学の堀田博史教授から助言をいただきながら、参加者によるグループディスカッションを通じて「子どもたちの未来の教育」について活発な議論が交わされました。

研究会では、ICTを活用した教育実践事例が紹介され、参加者は熱心に耳を傾けていました。堀田教授からは、実践内容に対する専門的な視点からのアドバイスが送られ、参加者にとって示唆に富む時間となりました。

その後のグループディスカッションでは、教育現場におけるICTの可能性や課題、そして来るべき社会を見据えた教育のあり方について、多岐にわたる意見が交わされました。参加者からは、ICTが単なるツールに留まらず、子どもたちの主体的な学びや創造性を育む上で不可欠であるとの認識が共有されました。また、変化の激しい現代において、子どもたちが未来を生き抜くために必要な資質・能力をどのように育んでいくかについても、具体的な提案がなされました。