- 
                
                    休み時間の校長室:発見と創造が織りなす「自然な学び」の空間- 公開日
- 2025/06/04
 - 更新日
- 2025/06/04
 校長より 最近、休み時間になると校長室のドアのガラスに、たくさんの顔が映し出される光景がよく見られます。特に多いのは6年生。その真剣な眼差しは、一体何を探しているのでしょうか?校長室は「宝探し」の舞台!実は今、子どもたちの間で「校長室ぬいぐるみ隠しゲーム」が大流行しているのです。一人の子が校長室に入り、部屋のどこかにぬいぐるみを隠します。そして、外にいる友だちがガラス越しに中を覗き込み(中は見えません)、ぬいぐるみがどこに隠されているのかを探し当てる、というシンプルなゲームです。 校長室のドアのガラスに映る顔は、まさにこのゲームに熱中する子どもたちの姿。目を凝らし、指をさし、時にはジェスチャーでヒントを送り合う姿は、真剣そのものです。時には、ガラスに顔を押し付けて、必死にぬいぐるみの手がかりを探す子もいます。 子どもたちの「勝手に」が生み出す学びこのゲーム、誰かに教えられたわけではありません。子どもたちが自分たちでルールを考え、自分たちで楽しみ方を見つけ、自然発生的に流行していきました。 「あっちに隠したんじゃない?」「いや、もっと上だよ!」「見つけた!」 という声が飛び交う中、子どもたちは、観察力を磨き、空間認識能力を養い、そして何よりも問題解決能力を自然と身につけています。限られた情報の中から手がかりを見つけ出し、推測し、最終的に目的を達成する。これこそ、まさに「楽しい自然な学び」の姿と言えるでしょう。 この学びを「勉強」へどうつなげるか?子どもたちが遊びの中で見せるこの「学び」のエネルギーは、学校の勉強にもきっと活かせるはずです。 例えば、 - 観察力: 理科の実験で、細かな変化に気づく力。社会科の地図記号や統計資料から情報を読み取る力。
- 空間認識能力: 算数の図形問題で、立体を様々な方向から捉える力。
- 問題解決能力: 算数の文章問題や、調べ学習で疑問を解決するプロセス。
 これらの力は、教科の枠を超えて、子どもたちの学習を深めるための重要な土台となります。 校長室のガラスに映る子どもたちの真剣な顔は、単なる遊びの光景ではありません。そこには、子どもたちが持つ無限の可能性と、学ぶことの根源的な楽しさが凝縮されています。 この「自然な学び」の種を大切に育て、子どもたちが学校生活のあらゆる場面でその力を発揮できるよう、サポートしていきたいと考えています。 
 
- 
                
                    5月22日 北河内地区小学校長会研修会で「これからの時代の教育」について学ぶ- 公開日
- 2025/05/24
 - 更新日
- 2025/07/23
 校長より 本日、門真市民文化会館ルミエールホールにて、北河内地区小学校長会研修会が開催されました。今回は、ベネッセ教育総合研究所 教育イノベーションセンターの主席研究員である庄司寛之氏をお招きし、「これからの時代の教育の在り方 〜少子化・テクノロジーの進化に対して学校現場では何をすべきか〜」と題したご講演を拝聴しました。庄司先生は、元東京都公立小学校の指導教諭として長年の経験をお持ちであり、さらに2019 U19ラクロス女子日本代表監督を務められるなど、多岐にわたる分野でご活躍されています。昨年度は150本の研修と50本の授業実践を行われるなど、全国各地でご講演を通じて教育現場に大きな影響を与えられています。 少子化とテクノロジーの進化が急速に進む現代において、学校現場がどのように対応すべきかという喫緊の課題に対し、庄司先生からは具体的な示唆に富んだお話がありました。今回の研修で得られた知見を参考に、子どもたちが主体的に学び、楽しみながら成長できるような「子ども主体の楽しい授業づくり」に今後一層努めてまいります。 
 +2 
- 
                
                    感謝 12月24日- 公開日
- 2024/12/24
 - 更新日
- 2024/12/24
 校長より 2学期も無事に終えることができました。 子どもたちの成長をたくさん見ることができ、大変うれしく思います。 保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。 良いお年をお迎えください。 
 
- 
                
                    学校訪問 7月10日- 公開日
- 2024/07/10
 - 更新日
- 2024/07/10
 校長より 本日枚方市教育委員会より学校訪問がありました。 
 
 各教室を回っていただき、子どもたちの様子を見ていただきました。
 
 学校評価に基づき、1学期の現状と2学期に向けて話をし、助言をいただきました。
 
 
 
 
- 
                
                    引き渡し下校 5月28日- 公開日
- 2024/05/28
 - 更新日
- 2024/05/28
 校長より 本日は引き渡し下校にご理解ご協力ありがとうございました。 
 今後ともよろしくお願いいたします。
- 
                
                    ポスター 4月18日- 公開日
- 2024/04/18
 - 更新日
- 2024/04/18
 校長より 1年生の初めての給食ポスターを掲示しました。 
- 
                
                    春の交通安全週間の立番 4月15日- 公開日
- 2024/04/15
 - 更新日
- 2024/04/15
 校長より   ご多用の中、春の交通安全週間の立番や登校班の見守りにご協力いただき、感謝申し上げます。 
 
- 
                
                    校長先生の掲示板 4月11日- 公開日
- 2024/04/11
 - 更新日
- 2024/04/11
 校長より 校長室の横にある校長先生の掲示板に今年度は行事の様子や案内、校長先生からのメッセージを掲示します。 
 
 今日の放課後に『離任式』と『50周年記念式典の案内』を掲示しました。
 
 みなさん、見にきてね!!
- 
                
                    春はもうすぐ 卒業まで あと16日- 公開日
- 2024/02/22
 - 更新日
- 2024/02/22
 校長より 2月21日(水)河川敷を通っているとつくしが咲いていました。 
 ここ最近、急に暖かくなり、咲いたようです。
 本校の教員が教えてくれました。
 本格的な春も、もうそこまで来ているようです。
- 
                
                    1月9日 はたちのつどい- 公開日
- 2024/01/08
 - 更新日
- 2024/01/08
 校長より 本日枚方市が主催する「はたちのつどい」が19の中学校で開催され、渚西中学校会場では西牧野小学校と磯島小学校の4年生が贈ったお祝いのメッセージが掲示されました。 
 
 作成してくれた4年生の皆さん、ありがとうございました😊
 
 明日皆さんと会えることを楽しみに正門で待っています。