学校日記

第1回 支援教育支援員・介助員研修を実施しました!!

公開日
2025/07/31
更新日
2025/07/31

支援教育課

先日、枚方市立教育文化センターで「第1回支援教育支援員・介助員研修」を実施しました。この研修は、枚方市内の学校で子どもたちの学びを支えてくださる支援員と介助員の方々を対象に行われたものです。

枚方市では、発達に課題のある子どもたちをサポートするため、各学校に支援員を配置しています。また、身体の動きに困難さがある子どもが在籍する学校には介助員を配置し、それぞれの立場から子どもたちの成長を支えていただいています。

支援員研修では、市立ひらかた子ども発達支援センターの職員の方を講師にお招きしました。子どもたちと日々どのように向き合い、何を大切にしているのかについて、具体的な声かけの例や配慮が必要な点などを交えながらお話しいただきました。参加された支援員の方々からは、「明日からの支援に活かせる具体的なヒントが得られた。」といった声が聞かれ、非常に有意義な時間となりました。

介助員研修では、大阪府立交野支援学校から講師をお招きし、身体の動きに困難さがある子どもたちへの支援について学びを深めました。参加者はグループに分かれ、各学校での取り組みや日頃の悩みなどを活発に共有しました。それぞれの経験や知見を分かち合うことで、より良い支援について考える貴重な機会となりました。

今回の研修は、1学期の取り組みを振り返るとともに、今後の支援方法や支援内容を検討する上で大変有意義な時間となりました。

今後も、一人ひとりの教育的ニーズに応じた支援を推進するとともに、「ともに学び ともに育つ」教育の充実を図っていきます。

なお、会計年度任用職員(支援員・介助員:週12~18時間程度)につきましては、随時登録を受け付けています。勤務条件等の詳細については下記URLをご確認下さい。https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047462.html