学校日記

文科省からヒアリング(資質向上・組織力強化について)

公開日
2025/09/14
更新日
2025/09/14

お知らせ

文部科学省初等中等教育局企画課の方々が、学校教育部における取組についてヒアリングに来庁されました。

「「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の充実」に向けて、教育委員会が取り組む具体的な方策が4点示されています。

①教育委員会の機能強化・活性化

②教育長と首長との効果的な連携の在り方

③学校運営の支援のために教育委員会が果たすべき役割

④小規模自治体への対応・広域行政の推進のための方策

今回は、①の中の「指導主事の資質・能力の向上」にポイントを絞ったヒアリングでした。


今年度、事務局において「小さな越境」と名付けた勉強会を行っています。

そこでは、生徒指導プロジェクトチーム、支援教育ワーキングチーム、国語チーム、英語チーム、PBLチーム、体力向上チーム、人事チームを繋ぐ対話の場を設定し、取組価値の確認や、ブラッシュアップをはかっています。課を横断した取組を通し、指導主事が、自分の課やチームから“飛び出し”、越境することで、気づきを得、内省することで取組の更なる質の向上をめざしています。


文科省の方々からは、「組織力を高めるためには人材育成は欠かせない。その取組としてモデルとなる。」と評価いただき、参加者全員モチベーションアップとなりました。

引き続き、オールラウンダーの視点をもったプロフェッショナルな指導主事をめざし、“学び続ける”ことを大切にしていきます。