学校日記

令和6年度大阪府「教育コミュニティづくり」実践交流会にて枚方市立西長尾小学校が取組みを発表しました

公開日
2025/02/14
更新日
2025/02/14

お知らせ

  • 001.png
  • 002.png
  • 003.png

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/blog_img/231499063?tm=20250214130126

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/blog_img/231499064?tm=20250214130126

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/blog_img/231500043?tm=20250214134726




















2月8日、「教育コミュニティづくり」実践発表会が、ドーンセンターにて行われました。この交流会では、大阪府内の学校や地域が連携して取り組んでいる「教育コミュニティづくり」の様々な実践が発表されました。



その中で、枚方市立西長尾小学校が『持続可能な学校支援のための「ゆる~い」つながり』と題して、独自に実施している「こどもサポーター制度」についての実践発表を行いました。



 



発表の中でとても大切にされていたことが、子どもを真ん中にして活動しているということでした。地域のサポーターの皆さんが清掃活動に参加する際も、掃除を手伝うことを一番の目的には置かず、一緒に子どもたちと活動する、子どものがんばりや活躍を見つけて褒めてもらうといった、子どもの自己肯定感を高めるサポーターといった役割を、校長先生からサポーターの皆さんにお願いされていたというのが印象的でした。



 



スライドの中には運動場で子どもたちと元気にボールで遊んでくださっているサポーターや、一輪車を見守ってくださっているサポーターが映され、サポーターによって子どもたちの学校生活がより温かく豊かになっていることが伝わってきました。



 



これからも教育委員会では、地域とともにある学校づくりを推進してまいります。