最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:189
総数:77790
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

広報プロモーション課の方が取材に

画像1 画像1 画像2 画像2
広報プロモーション課の方が、学校の様子を見に来られました。
「とても上手にPadを活用していて素晴らしいですね」とお話しされていて、大変うれしかっったです。

枚方市教育委員会のブログにも!

枚方市教育委員会のブログにも氷室小学校の様子を投稿していただきました!

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

安全安心まちづくり枚方大会

画像1 画像1
安全安心まちづくり枚方大会が9/24ニッペパーク岡東公園であるそうです。

秋の全国交通安全運動

画像1 画像1
9月21日から30日までの10日間は、秋の全国交通安全運動期間です。交通ルールを守って、安全に通学できるように、PTAや地域の方も見守ってくださります。みんなで安全な町にしていきましょう!

PTAのお知らせコーナーを作りました(PTA)

画像1 画像1
ブログの配付文書の欄に「氷室小PTA」を設置しました。PTAの配付文書や規約などを掲載していく予定ですので、保護者の皆様は是非ご活用ください!

外来カミキリムシにご注意を!

画像1 画像1
クビアカツヤカミキリやツヤハダゴマダラカミキリ等を代表とする外来カミキリムシ類は、公園、街路樹の他、森林や農地、学校等の樹木への加害が進むことで、枯死、落枝、倒木等による人的被害や農業被害、自然景観や生態系への影響が懸念されています。もし見つけたら、写真を撮って、学校や枚方市環境部環境政策課まで連絡してください。

【参考】
・大阪府HP:特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」に関するお知らせ
http://www.pref.osaka.lg.jp/midori/seibututayou...

電話相談「すこやかダイヤル」推進週間が始まります

画像1 画像1
令和5年度電話相談「すこやかダイヤル」推進週間(8/28〜9/1)
ひとりでなやんでいませんか?
こころがモヤモヤしていませんか?
だれかにはなしをきいてほしいことはありませんか?

だれでもラインや電話でそうだんできます

重要 避難所の閉鎖について

画像1 画像1
土砂災害対象区域に発令していた高齢者等避難について、斜面崩壊に対する危険性が下がったことから本日17時00分に解除されました。
それに伴い、本日午前8時から開設していました氷室小学校の避難所についても
17時00分に閉鎖しましたのでお知らせします。

枚方市危機管理ポータルサイトのURLの変更について

枚方市の危機管理ポータルサイトのURLが本日から変更されていますので、お知らせします。新しいURLは以下の通りです。

↓危機管理ポータルサイトURL↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/kikikanri/

緊急 土砂災害を対象とする第1次避難所を開設しました

画像1 画像1 画像2 画像2
8時00分に土砂災害を対象とする第1次避難所(25か所)を開設しました。自宅付近に急傾斜地などがある場合は避難してください。

【枚方市HPより】台風7号接近に伴う避難所開設について(予告)

台風7号は、15日(火曜日)昼頃に近畿地方に最も接近する見込みです。
枚方市でも、大雨による土砂災害の危険性が高まるおそれがあることから、明日15日(火)午前8時00分に「避難情報 高齢者等避難」を発令し土砂災害を対象とする第1次避難所(25か所)を開設する予定です。
※避難される場合は、飲料・食料のご持参をよろしくお願いします。

※氷室小学校も避難所開設予定になっています
 詳しい情報は枚方市のホームページをご覧ください

枚方市HP↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/kikikanri/00...

学校閉庁日(ブログ更新のお休み期間)について

本日11日から15日まで枚方市全校の学校閉庁日になっています。その期間は、基本的には職員も出勤していないため、緊急を要する場合は、消防や救急などに連絡をお願いします。学校に電話していただいた場合は、施設管理人が対応できる場合があります。また、ブログについても、次回の更新は閉庁日後の16日を予定しています。どうぞよろしくお願いします。

枚方市ホームページ 閉庁日のお知らせ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048403.html

今年度のブログの閲覧数が10000件を超えました!

今年度のブログ閲覧数がなんと10000件を超えました(昨年度は6406件)!
みなさん、たくさん読んでいただいてありがとうございます♪これからも、学校の様子や子ども達や先生の頑張りが伝わるブログにしていきたいと思います!
夏休みも学校の様子などを投稿していきますので、ぜひお楽しみください。「子どもブログ記者」の記事も増えたらいいな★と、思っています(^^)

navima_児童用マニュアル

右下のカテゴリ「配付文書_学習支援」の欄に、「navima_児童用マニュアル」を追加しました。navimaはiPadに入っているデジタルドリルです。子どもの理解度に合わせてAIが問題を選択し、出題します。夏休みの勉強に、予習や復習にどんどん活用してください!

【子どもたちが主体的に学ぶ授業を覗いてみよう〜】

氷室小学校同様、他の学校でも子どもたちが主体的に学ぶ授業が増えてきています。枚方市のYouTubeに小倉小学校の4年生の国語の様子が紹介されていました。
キーワードは、
「iPadを文房具として活用」
「学び方を子どもたちが自己選択」
「個別最適な学び」
「協働的な学び」
です。


ブログにはお手紙なども掲載しています

ブログの右側「配布文書」には、学校から配布したお手紙や教育委員会からのお知らせなども掲載しています。給食の献立や学校だより(月の予定)なども見れますので、是非ご活用ください!

緊急 避難指示解除

土砂災害の危険性が低くなったことから、氷室地域の避難指示が解除されました。それに伴い、避難所も閉鎖しました。

現在、避難所が開設されています

枚方市では、大雨による土砂災害のリスクが高まったため、6月2日11時に本地域に対して避難指示を発令しています。氷室小学校でも避難所を開設しております。
今回、避難指示発令している地域は、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域内にある住所地です。

枚方市ホームページ 関連ページ
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048159.html

緊急 【重要】引き渡し下校のお知らせ

11:00現在、枚方市に洪水警報が発令され、加えて氷室校区に【警戒レベル4】避難指示が発令されています。

つきましては、昨日通知しました、13:15一斉下校を取りやめ、学校に待機し、引き渡しによる下校に変更させていただきます。誠に申し訳ありませんが、12:30〜14:00の時間帯に体育館までお迎えをお願いします。(14:00以降は図書室で待機します。)

尚、車でお迎えの場合は、正門から侵入し、裏門から退出していただきます。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

緊急 大雨の予報による下校時間の変更について

気象庁によりますと、6月2日(金)午後から、
激しい雨になると予想されています。
本校区は土砂災害警戒区域に指定されている地域等もあるため、
下校時間を繰り上げ、全学年、給食終了後、
1時15分ごろに一斉下校することといたします。

急な変更になりますが、ご理解いただきますよう、
よろしくお願いいたします。
尚、留守家庭児童会については、
通常通り開室し1時15分より入室可能、
放課後オープンスクエアについては休業といたしますので、
あわせてよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 教文Cロビー展示 〜10/14まで
9/30 第115回運動会

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

氷室小PTA

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244