最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:72
総数:177696
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

難しくたって諦めない!

6年生の算数は、点対称な図形の描画に入っています。
線対称な図形を描くことはそこまで難しくないのですが、点対称な図形となると一気に難易度は高まります。
時間をかけて丁寧に指導していきます。
担任と少人数指導担当で、「分からない!」を「わかる!」に、全力フォローです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風薫る

画像1 画像1
4月も最終週になりました。
今、校庭では、玄関の前のツツジが満開です。
今日は、夏を思わせるような太陽の光と気温でした。
いいお天気で、気持ちがよかったですね。
ただ、まだ暑さに慣れていませんので、熱中症にはくれぐれも気をつけて、体調をくずさないようにしましょう。

あかうお

画像1 画像1
画像2 画像2
赤魚(あかうお)は、海の深いところでくらしています。
海からつりあげた時に、目がとび出るため「メヌケ」ともよばれます。
白身でさっぱりしているので、和風でも洋風でもおいしく食べられます。
今日の給食では、洋風のバーベキューソースをかけていただきました。

授業参観 4年1組

国語(詩)「とる」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年2組

国語(詩)「とる」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年3組

国語(詩)「とる」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年1組

社会「五円玉の秘密」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年2組

社会「五円玉の秘密」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年1組

国語「一字題 一行詩」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年2組

国語「一字題 一行詩」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも学び続けます!

今日は、高学年のオンライン授業参観がありました。
Meetの不具合等では、低・高学年通じてご不便・ご迷惑をおかけ致しました。
この場をお借りし、お詫び申しげます。
さて、今日は子どもたちの頑張る姿に勝るとも劣らず、先生たちの学ぶ姿も光っていました!
高学年のオンライン授業参観が終わった後、先生たちは図書室で研修を受けました。
講師に、神戸常盤大学の山下敦子教授をお招きし、「国語科の単元デザインとICT活用の在り方」と題して、実践を交えご教授頂きました。
本校は、今年度「国語科」を研究科目に据え、国語科におけるICTの活用を研究し実践を積み重ねていきます。
合わせて、今年度大阪府より「スクールエンパワメント推進事業 スマートスクール実現モデル校事業」の指定を、枚方市内の小学校では初めて受けることとなりました。
小倉小学校の子どもたちの教育実践を、今年度は大阪府内全域に発信していきます。
今年一年の子どもたちの更なる成長にご期待ください


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年のオンライン授業参観がありました。

昨日の低学年に引き続き、本日、4、5、6年生、高学年のオンライン授業参観を行いました。
来校していただいての授業参観ではないので、子ども達は特に緊張することもなく、普段通りの様子をご覧いただけたかと思います。
新学年になって2週間。新しいクラスでの授業はいかがでしたか。
どのクラスも、元気にはつらつと授業に臨んでくれていたのではないでしょうか。
オンラインなので、どうしても、見えにくかったり、聞き取りにくかったりして、十分お伝えできなかったかとは思いますが、少しでも、雰囲気や様子を感じ取っていただけていれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏は来ぬ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「卯の花の 匂う垣根に
 時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて
 忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ」

「うのはな」と聞くと、この歌を思い出す人も多いのではないでしょうか。
題名は、歌詞の中にもある「夏は来(き)ぬ」です。
歌は、5番まであって、その歌詞の中には、
卯の花(ウツギの花)やホトトギス、
五月雨(さみだれ)に田植えの早乙女(さおとめ)など、
5月の初夏を象徴する季語や動植物がふんだんに織り込まれています。

せっかくですから、少し説明を・・・。

上の1番の歌詞で冒頭に登場する「卯の花(うのはな)」。
これは、写真にあるように、初夏に白い花を咲かせるウツギの花を指します。
旧暦の4月(卯月)頃に咲くことから「卯月の花」=「卯の花」と呼ばれました。
「早も来鳴きて」とは、「早くも来て鳴いている」の意味です。
「忍音(しのびね)」とは、その年に初めて聞かれるホトトギスの鳴き声を指し、『古今和歌集』や『枕草子』などの古典文学作品にも登場する古語の一つです。

こうして歌詞を一つひとつ読み解いていくと、いろいろなことがわかって、おもしろいですね。


卯の花(うのはな)=おから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、その「うのはな」が、今日の給食のメニューです。
おからは、大豆から豆にゅうを作るときのしぼりかすです。
おからは、「うつぎ」の花に似ていることから、「うのはな」ともよばれています。
おなかのそうじをしてくれる食物せんいが たくさんふくまれていますよ!
季節感を味わいながら、おいしくいただきました。

低学年のオンライン授業参観がありました!

今日は、低学年のオンライン授業参観がありました。
今年度初めての授業参観でしたが、コロナ対策のため、昨年度同様オンラインでの授業参観となりました。
画質の荒さや映し方、classroomからMeetへのアクセスなど、種々の問題でご迷惑をおかけ致しましたが、お子様の頑張る姿はご覧頂けたかと思います。
一日も早くコロナが終息し、保護者の皆様に学校へ足をお運び頂き、お子様のリアルな姿を参観頂ける日を楽しみに、小倉小学校教職員一同力を合わせ、これからも頑張っていきたいと思います。
明日は高学年のオンライン授業参観が行われます。
関係の保護者の皆様、よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年のオンライン授業参観がありましたが、入学して間もない1年生の子どもたちも元気いっぱい初めての授業参観に臨みました。
子どもたち以上に先生の方が緊張していたかもしれませんが、小学校での授業の様子を初めて参観頂けたことは、担任にとっても子どもたちにとっても大変意義深いことです。
これからたくさんの経験を積み重ねる1年生の子どもたちを、小倉小学校&地域がスクラムを組んで見守り育てていきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

1年1組

ひらがな「う」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組

ひらがな「う」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組

「いくつあつめられるかな」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組

「いくつあつめられるかな」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173