最新更新日:2024/11/26
本日:count up45
昨日:940
総数:179674
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

リハーサル 1、2、3年生

団体演技のリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル 4、5、6年生

団体演技のリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習 開会式

開会式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習 応援団

応援団の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 実行委員会1

5、6年生の実行委員会が準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 実行委員会2

運動会を支える大切な仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッシュドポーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハッシュドポークの「ハッシュ」は、「薄く切った」という意味です。
薄く切ったぶた肉と、たくさんの玉ねぎ、にんじんなどの野菜をいためた後、よく煮込んで作ります。
ぶた肉のうまみや野菜のあまみがとけ込んだハッシュドポークを、ごはんといっしょにいただきました。

ミニあつあげのオイスターソースいため

画像1 画像1
画像2 画像2
厚揚げは、豆腐を油で揚げて作った食べ物です。
うす揚げとは違い、豆腐を厚めに切って、中が豆腐のままを保つように揚げます。
豆腐をそのまま切って料理するよりも、コクが出てボリュームのある料理になります。
今日は、オイスターソースで味付けした新メニューで登場しました。
食感のいい厚揚げをおいしい味付けでいただきました。
さつまいものふかしいもも季節感を感じられましたね。

きんぴら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きんぴらは、「坂田金平(さかた きんぴら)」という人の名前からつけられたと言われています。
金平は力持ちで有名な金太郎の息子です。
金平もまた元気で強い人でした。
江戸時代にごぼうは元気が出る食べ物と言われていたので、「きんぴら」とよぶようになったそうです。

ラハノサラタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと変わった名前の献立ですね。
これは、ギリシャ料理の一つで、ギリシャ語で、「ラハノ」はキャベツ、「サラタ」はサラダです。
つまり、キャベツのサラダですね。
パーカーパンに、チキンハンバーグと一緒にはさんで食べると美味しかったですね。

かぼちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃを英語で言うと、「パンプキン」ですね。
パンプキンプリン、パンプキンパイ、パンプキンサラダ・・・など、かぼちゃを使った料理はたくさんあります。
今日の給食は、パンプキンスープ、かぼちゃスープです。
きれいな黄色とかぼちゃの甘さで美味しくいただきました。

運動会の準備が着々と進んでいます!

子どもたちにとって思い出に残る運動会となるように。
子どもたちが帰った後、運動会本番までの期間、先生たちはテントの設営やライン引き・放送機器の設置など、運動会に向けた準備を行なっています。
今週は、いよいよ本番に向けたラストスパートの週です。
どの学年も練習が大詰めです。
10月2日の運動会が、今からすっごく待ち遠しいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What time is it?

この時間の目当ては、「時刻を聴き取り、話していることのおよそをつかむ」ことです。
4年生では、前回「時刻を英語で言うとどうなるか」を学習しました。
例えば、1時だったら「one o'clock」ですね。
今日はさらに進んで、「午前」と「午後」はどのように表現するのかを学びます。
日本語でも案外難しい時刻と日課の学習。
楽しく学ぶ姿を見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の皆様の応援

先週末の3連休に、地域の方々が運動会のために、全地区のテントを設営してくださいました。
毎年、この時期に、運動会での熱中症対策として、子ども達全員がテントに入れるようにと、小倉小学校の10の自治会が、それぞれにお持ちのテントを運搬してださり、運動場のトラックにびっしりとつくっていただきました。
3連休の休日に、時間と力を使っていただきました。
そして何より、子ども達のためにと頑張ってくださった地域の皆様のお気持ちが本当にありがたく、嬉しく思います。
そのお気持ちをしっかりと受けとめて、子ども達は、運動会を全力で頑張れます。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶたじゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉じゃがは、肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、こんにゃくをしょうゆと砂糖で味付けした、日本の煮込み料理の一つです。
材料の肉が、関東ではぶた肉、関西では牛肉が使われることが多いそうです。
今日の給食は、ぶた肉を使った関東風のブタじゃがです。
お肉がとても柔らかく、牛肉とはまた違った食感と味で、おいしかったですね。

じゃがいももちのおつゆ と こぎつねどん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に、なんと、新メニューが2つも登場しました。
1つは「じゃがいももちのおゆつ」で、おつゆには、じゃがいもで作ったおもちが入っています。
もちもちの食感を楽しんで食べました。
もう一つは「こぎつねどん」で、、細長く切ったうす揚げやミンチ肉を甘辛く味付けした料理です。
ごはんの上にのせて食べるとおいしかったですね。

第1回運動会全体練習がありました!

今日の1時間目に、第1回運動会全体練習が行われました。
8時35分のスタートでしたが、全てのクラスが開始時刻前には所定の場所に集合できていました。
さすがですね!
1回目の全体練習では、主に開会式での子どもたちの動きなどを確認しました。
校歌や全校体操など、まだまだ練習を積み重ねていかないといけないものもあります。
各学年の運動会練習と並行して、各クラスでしっかり練習に取組んでいきます。
2回目の全体練習も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもと違った一時間

今日の算数は、いつもと違った一時間となりました。
あれ!?前に立って教えてくれている先生は・・・!
1年1組と3年1組には、教育実習生が来ています。
そんな2人の実習生も、いよいよ授業を行っていきます。
もちろん、実習生を担当する担任の先生方が、しっかりサポートして授業は進んでいきます。
緊張しながらも子どもたちと楽しく笑顔で関わってくれる姿に、見ている私や子どもたちも自然と笑顔になります。
先生にも子どもたちにも大きな学びのあるこの時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演技に華を

運動会の団体演技では、演技に華を添えようと、手に手具を持って演技をしたり、飾りを身に着けたり、衣装を着たりと、各学年、工夫を凝らしています。
4年生のエイサーでは、太鼓とバチを持って踊ります。
その太鼓を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

運動会で、全体で行うプログラムの練習をしました。
入場行進、開会式、全校体操です。
運動会のオープニングになる場面です。
全員が、これから始まる運動会をがんばろうという気持ちになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173