最新更新日:2024/11/01
本日:count up19
昨日:66
総数:175241
10月30日(水)3年生の校外学習です。

夕食3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食2

夕食続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 夕食

目一杯楽しんだ後は、待ちに待った夕食です。
残念ながら全員一緒には食べられませんが、美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 一休み

夕食までの自由時間を満喫中です。
サワガニも捕まえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 宿舎到着!

雨にも濡れずに到着することができました。
17時からの夕食まで一休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 宿に向けて出発

楽しいバーデゾーンを終え、宿に向けて10分ほど歩きます。
ありがたいことに雨は今の瞬間止んでいます。ラッキー★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 バーデゾーン2

冷めた体を温めることもできるし、鬼ごっこはできるし遊び方はそれぞれ。
ずーっと楽しそうで笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 バーデゾーン

魚つかみの次はバーデゾーンです。
半分プール、半分温泉の2倍楽しめる場所で、これまたみんな大はしゃぎ★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 魚つかみ4

雨のこともすっかり忘れる美味しさと良い笑顔です★
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学習 魚つかみ3

魚つかみを楽しんだ後は、実際にゲットした魚を炭焼きにして食します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 魚つかみ2

魚のニュルニュル感を始めて体験する子どもも多く、終始大はしゃぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 魚つかみ

このイベントに雨は関係ありません(笑)
みんな大はしゃぎの大ハッスルです!
魚をゲットして良い笑顔★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 お弁当の続き

雨が強くなってきました。最初から小屋を選んで正解でした。
もう1つの学校は外で食べていて大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 お弁当です。

残念ながら雨が降ってきたので、小屋で食べることになりました…。
でも、雨が降ろうと槍が降ろうと、友達と一緒に食べることには変わりません。
みんな良い顔しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 マキノ高原到着!

2時間半近くのバス旅を経て、到着!雨は降っていませんでした。
宿の人への挨拶をしてから入村式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学習 妹子の郷に到着

トイレ休憩です。
今のところ雨はパラパラ状態。何とかいい天気になってくれればと思いますが、子どもたちからすれば、友達と一緒にいることに変わりはないのだからと良い笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってらっしゃい!!!

ワクワクしながら、バスに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます!!!

6月21日(火)と22日(水)、5年生がマキノ高原に宿泊学習に出発しました。
体育館での出発式では、2日間、全員で楽しいキャンプにしようと誓い合いました。
その後、クラスごとにバスに乗り、出発しました。
お天気があまりよくないようですが、雨でも晴れでも、きっと楽しいキャンプになることでしょう。
2日間、怪我や事故のないよう、全員元気に過ごしてほしいと思っています。
行ってらっしゃい!!!
キャンプの様子は、このブログでお伝えしていきます。
お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよい林間学習本番です!

昨日は、5年生の教室や少人数教室を利用して、キャンプファイヤーでの出し物などの最終調整が行いました。
とってもノリの良い学年なので、曲がかかった瞬間、みんなが笑顔で踊り歌っていました。
今日と明日、少しお天気が心配ですが、5年生の子どもたちにとって思い出に残る林間学習であってほしいです。
5年生の皆さん、行ってらっしゃい!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の倍って!?

6年生の算数の「分数の倍」の学習です。
導入の部分では、いきなり本時の問題に入るのではなく、これまでに学習した内容を、数直線を使って確認していく時間をたっぷりと取りました。
4年生・5年生と学習してきた内容を振り返り、時には近くの仲間と解き方を共有しながら、本時の課題にも果敢にチャレンジしていました。
もとにする量を見つけることって、案外難しいことなんです。
親の世代も、子どもたちに教えられるようこれまでの学びをアップデートしていかなくてはいけない!と、この時間を通じ痛感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

枚方市教育委員会

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173