最新更新日:2024/11/29
本日:count up11
昨日:129
総数:180144
11月29日(金)教職員研修のため、4時間授業で、給食後1時15分下校です。

この街が好き

枚方ゆかりのフォークデュオ「TANEBI(タネビ)」が、11月4日(金)、本校に来ます。
今年度の音楽鑑賞会で、歌を披露していただきます。
その歌は、枚方市テーマソング「この街が好き」です。
作詞・作曲ももちろんこの「TANEBI」が手掛けられました。
音楽鑑賞会では、子ども達も一緒に歌う場面があります。
そのために、今、全校で練習をしています。
1年生も知っている人が多く、じょうずに歌えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彼岸花

秋に咲く代表的な花の一つに、彼岸花があります。
田んぼや畑の周りや土手などの緑をバックに、あの燃えるような真っ赤な花が、花火のように咲いている様子は、圧巻です。
その彼岸花を、4年生が絵にしました。
みんなそれぞれに特徴をつかんでいて、見ていて楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
世界でごぼうを食べる国は、実はとても少ないです。
昔、ごぼうは薬として中国から日本に伝わってきました。
日本に伝わってから、野菜として食べられるようになったそうです。
今日は、からあげにしてごまたっぷりのタレをかけていただきました。
ごぼうのかおりや歯ごたえを楽しめました。

23のスパイス

画像1 画像1
昨日の給食のチキンカレーには、23ものスパイスが入っていることをお知らせしました。
ええーーーーーつ。23も???!!!と思った人も多いはず。
一体、そんなにたくさん、どんなスパイスが入っているの?
そんな声にお応えして、本校の衛生管理員に教えていただきました。
知っているものや、聞いたこともないものもありますね。
そんなたくさんのスパイスが合わさって、おいしいカレーができるのですね。

学び合い助け合いみんなでゴール!

算数の時間の一幕です。
この時間は、4年生算数の「概数」の学習でした。
今日の学習では、「一万の位までの概数にする時には、一つ前の千の位を四捨五入すれば良い」ということが理解できればOKでした。
学校の授業では、教師が一方的に教え込む「講義型授業」が一般的でしたが、今回は授業の最初に本時のポイントを解説し、その後はグループの形にし、グループで協力し全員の内容理解を目指します。
全員の内容理解に到達する道筋は、グループごとに違います。
算数が苦手な子に教科書を使って必死に教えているグループ。問題を作って解きあっているグループ。黒板を使って教えているグループ。他のグループから応援をもらって教えているグループ。
7つのグループがありましたが、1つとして同じグループはありませんでした。
時間の最後には、全員でテスト(4問)を行いました。
本時のめあては「全員がこの時間の内容を理解するように班で協力し合おう」でした。
結果は、25人中17人が全問正解。1問間違いが3人でした。
20人がほぼ内容理解に到達しています。
残りのメンバーも2問間違いまでで、とても頑張りました。
子どもたち同士の学び合いは、教師の一方的な教え込みよりも効果を発揮する部分が多い。
子どもたちの力を信じ、授業のあり方を問い直す時期にきているのかもしれません。
子どもたちの頑張りを目の当たりにし、とても感動しました!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー粉

画像1 画像1
画像2 画像2
カレー粉は、たくさんのスパイスを組み合わせて作られます。
給食で使っているカレー粉は、なんと、全部で23種類ものスパイスが入っているのです。
その他にも、つちしょうが、にんにく、ウスターソース、トマトケチャップ、こいくちしょうゆ、とりがらスープ、チャツネ・・・などなど、たくさんの味つけも入っていて、味に深みがあります。
今日の給食のチキンカレー、いかがでしたか。

あっという間に

楽しい時間は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ

楽しみかたがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いっきり

楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ

みんなで楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかった

荷物を置いて、いよいよ楽しみます。

おいしかった

荷物を置いて、いよいよ楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

美味しそうに、食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

さっそく、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ

入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプラザ

到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 行ってきます!

秋の校外学習の1番のりは、2年生です。
あいにくの雨ですが、大丈夫。
行き先のキッズプラザは、屋内で充分楽しめます。
全員揃って、行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこし

画像1 画像1
画像2 画像2
とうもろこしは、生でも食べられるし、焼いたり、茹でたり、炒めたり・・・。
いろいろな調理法があって、メニューもバラエティーに富んでいます。

とうもろこしは、アメリカ大陸が原産です。
コロンブスという探検家が、ヨーロッパに持ち帰り、世界中に広まりました。
日本へは、江戸時代にポルトガルから伝えられ、その後、明治時代に北海道の開拓地で栽培されるようになり、日本中に広く知れわたるようになりました。

今日は、コーンスープでいただきました。

どちらがどれだけ多いかな!?

教育実習生の中谷先生が研究授業に引き続き、算数の授業をされました。
今日のお題は「どちらがどれだけ多いかな」というものです。
今回は、色水を使い2種類のペットボトルに入った水の量はどちらがどれだけ多いかを確かめました。
先生が実験を終えると、自分の予想と合っていた子どもたちは大盛り上がり!
楽しく算数の学習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなりっちゃんかな!?

1年生の国語の時間は、「サラダでげんき」という物語文を使って学習を進めています。
この単元で身につけるべき言葉の力は「誰がどんなことをしたかを確かめる」という力です。
この時間は、「どんなりっちゃんかを考える」という目当てを立て学習を進めていました。
「美味しいサラダを作ってあげよう。元気になるサラダを作ってあげよう」と思ったりっちゃんについて考える場面では、1年生なりの表現と言葉で、時間はかかっていましたが少しずつ書き進める姿がたくさん見られました。
今日も学びは、確実に積み上げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

枚方市教育委員会

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173