国語授業「聞き手に思いを伝えるプレゼン」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
6年生
国語の授業が行われました。「聞き手に思いを伝えるプレゼン」をテーマに、子どもたちは身振り手振りを交えながら、どうすれば相手に自分の考えを効果的に伝えられるかについて学びました。
授業の後半では、子どもたちがグループに分かれて話し合い、それぞれのプレゼンテーションの改善点を話し合いました。そこへ、教育実習生も加わり、子どもたちの話し合いを温かく見守りながら、時にユーモアを交えたアドバイスを送っていました。
活気あふれる話し合い
「もっと具体的に説明するにはどうしたらいいかな?」「この部分は聞き手に伝わりにくいかも」といった声が教室のあちこちから聞こえ、子どもたちは真剣な表情で意見を交換していました。
教育実習生は、子どもたちの意見を丁寧に聞き、質問を投げかけながら、話し合いをさらに深めていました。
今回の授業を通して、子どもたちは自分の考えを伝えるだけでなく、聞き手への配慮や、より良い表現方法を学ぶことができました。教育実習生との交流も、子どもたちにとって貴重な学びの機会となったようです。
今後、子どもたちがどのような素晴らしいプレゼンテーションを見せてくれるのか、今から楽しみです。