大玉転がしで熱戦! 本番への期待高まる
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校の様子
本日、運動会に向けた2回目の全体練習が行われ、児童会種目である「大玉転がし」の練習と、本番さながらの2回戦を実施しました。
本番への期待が一段と高まる一日となりました。
大玉との格闘、試行錯誤の練習風景
練習では、参加者の身長より遥かに大きな大玉を前に、声を掛け合い、息を合わせて押したり、引いたり。最初はなかなか思うように進まない場面も見られましたが、徐々にコツを掴んでいく様子が見られました。
特に、大玉の受け渡しの際には、次の走者への配慮や、スピードを緩めすぎないよう工夫するなど、細かい連携の重要性を学ぶ機会となりました。
白熱の2回戦!本番を占う熱い展開
練習の成果を試すべく、いよいよ2回戦の模擬競技が行われました。
1回戦は、まだ緊張と戸惑いからか、大玉がコースを逸れてしまうチームや、転倒しそうになるハプニングもありました。しかし、2回戦になると、各チームの動きは見違えるほどスムーズに!
大玉を転がすスピードが上がり、連携も密に。接戦となったチームのゴール前では、応援のボルテージも最高潮に達し、練習とは思えないほどの白熱した展開となりました。
勝利したチームは喜びの声を上げ、惜しくも敗れたチームも、次の機会に向けてすぐに作戦を練り直す真剣な姿が印象的でした。
当日への意気込み
今回の全体練習を通して、参加者全員が競技の面白さと、チームで協力することの大切さを改めて感じたようです。特に大玉転がしは、チームワークと瞬時の判断力が勝敗を分けることを実感できた貴重な機会となりました。
「当日はどうなるのか楽しみです!」という参加者からの声の通り、今日の練習で得た手応えと課題を胸に、本番ではさらに進化した熱い戦いが繰り広げられることでしょう。
運動会当日、グラウンドに響き渡る歓声と、大玉が勢いよく転がる姿を期待せずにはいられません!