色を塗ってデザインしよう! 個性が光る、楽しい色彩の世界
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
4年生
色とりどりの画材を手に思い思いのデザインに取り組んでいました。今回の授業のテーマは「色を塗ってデザインしよう」。身の回りのものや想像の世界をモチーフに、色を塗ることを通して、自分だけのオリジナルデザインを生み出すことが目標です。
子どもたちは、色を塗るという作業を通して、色の濃淡、混色、重ね塗りなど、様々な表現方法を試しながら、自分のデザインに命を吹き込んでいきます。
時間が経つにつれて、画用紙は鮮やかな色彩で埋め尽くされていきました。同じモチーフを選んだ子どもたちでも、色の選び方や塗り方によって、全く異なる印象のデザインが生まれるのが面白いところです。
作品が完成に近づくと、子供たちは自分の作品を友達に見せ合い、「すごいね!」「きれいだね!」と感想を伝え合っていました。中には、「この色、どうやって塗ったの?」と技法について質問する子供もおり、互いの作品から新たな発見や刺激を受けている様子が伺えました。
今回の授業を通して、子どもたちは色を塗ることの楽しさだけでなく、色を通して自分のアイデアや感情を表現する喜びを感じたことでしょう。
それぞれの個性が光る、色彩豊かな作品たちは、教室を明るく彩っていました。
次回の図工の授業では、どんな新しい表現に挑戦するのか、今から楽しみです。
+1