看護実習【2日目】高学年の成長と教室の活気を感じて
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
本日、看護実習2日目(第1グループ最終日)を迎えました。
午前中は、高学年の二測定(身長・体重測定)のお手伝いをしてもらいました。
測定結果を記録する際には、一人ひとりの数値を丁寧に確認し、責任感を持って業務に取り組んでいました。
午後は、各クラスの授業の様子を参観しました。
実習を通して、子どもたちの成長を身体測定という側面から、そして学習活動という側面から見ることができ、小学校における看護師の役割の多様性を改めて認識してくれた様子でした。
子どもたちの健康管理だけでなく、学校生活全体を支える視点を持つことの重要性を学んでいただきました。
今回の実習で得られた学びを活かし、さらに積極的に子どもたちと関わり、より深く看護について理解を深めていってくださいね。お疲れ様でした。
17日・18日からもまた2名2日間の看護実習生が来ます。
本日、看護実習2日目(第1グループ最終日)を迎えました。
午前中は、高学年の二測定(身長・体重測定)のお手伝いをしてもらいました。
測定結果を記録する際には、一人ひとりの数値を丁寧に確認し、責任感を持って業務に取り組んでいました。
午後は、各クラスの授業の様子を参観しました。
実習を通して、子どもたちの成長を身体測定という側面から、そして学習活動という側面から見ることができ、小学校における看護師の役割の多様性を改めて認識してくれた様子でした。
子どもたちの健康管理だけでなく、学校生活全体を支える視点を持つことの重要性を学んでいただきました。
今回の実習で得られた学びを活かし、さらに積極的に子どもたちと関わり、より深く看護について理解を深めていってくださいね。お疲れ様でした。
17日・18日からもまた2名2日間の看護実習生が来ます。