学校日記

令和7年度 近畿地区教育研究所連盟情報教育部会研修会・ICT担当者研修(2)・授業力向上研修〔中学校技術〕

公開日
2025/08/13
更新日
2025/08/08

教育研修課

令和7年8月1日、東京学芸大学附属小金井小学校 教諭 鈴木 秀樹 様をお招きし、

近畿地区教育研究所連盟情報教育部会研修会・ICT担当者研修・授業力向上研修〔中学校技術〕を実施しました。

 

なぜ生成AIを使うのか、また、子どもが生成AIを使う時代がまもなく訪れるであろうこと、

AIにできることとできないこと、そして、様々な鈴木様の生成AIを活用しての授業実践をお教えいただきました。

 

受講者からは「生成AIの有用性を感じつつも、授業での活用事例のイメージがあまりなかったので、今回は例を交えてご説明いただき、とてもわかりやすかったです。」
「AIに対しての冷静な態度を身に着けることが大切だということが分かりました。向き合い方を学ばせたいと思いました。AIが間違ったり、自分の考えを反映させてくれなかったりする経験を積ませることで学ばせていきたいと思います。」
などの感想がありました。

 

 

教育研修課では、未来の教育のあり方を見据えた上での教職員の資質・能力の育成をめざして、研修を実施しています。