学校日記

令和7年度 授業力向上研修〔小中学校算数・数学〕(3)

公開日
2025/11/14
更新日
2025/11/14

教育研修課

令和7年11月10日、


「問題を発見し、解決する力を育む中学校数学における探究的な学び」と題して、


令和7年度 授業力向上研修〔小中学校算数・数学〕(3)を実施しました。


 


岩手大学 教育学部 准教授 佐藤 寿仁 様に、


算数・数学の授業の目的と本質、また算数・数学の授業を豊かで深いものにするために、


授業の中でどのようなことを意識していけば良いのかをお示しいただきました。


 


 研修をとおして受講者からは、


「探究的な授業では、生徒任せではうまくいかないことや、教師は伴走者としての役割に徹することが大切であることが分かりました。」


「答えがわからない問題は教師が補って終わりではなく、生徒に考えさせることが大切だと気づきました。」


といった感想がありました。


 


教育研修課では教職員の資質・能力の育成をめざして研修を実施しています。