学校日記

令和7年度 中学校初任者研修(13)「進路指導について」

公開日
2025/11/25
更新日
2025/11/25

教育研修課

    中学校における進路指導の実態について新しく知り、

    自らの教育実践の特徴や考えの枠組みについて気づきを得るために、研修を行いました。

    まず支援教育課の指導主事から、キャリア教育の基本や現場で直面する課題、

そして指導の本質について講義がありました。

 つぎに、ケーススタディを通して、進路指導で大切にしている視点を共有したり、

代表の先生からグループで出た意見を発表したりするなどし、学びを深めました。


 研修で強調されたのは「一人ひとりに寄り添うこと」。

    人生100年時代。

    単一のキャリアではなく、複数のステージを生きることが当たり前になりつつあるからこそ、

子ども達に「選択する力」と「責任を持つ力」を育むことの大切さを学びました。