学校日記

5歳児劇遊びの取組(枚方市立田口山幼稚園) 

公開日
2025/02/21
更新日
2025/02/21

教育研修課

  • スライド1.JPG
  • スライド4.JPG
  • スライド2.JPG

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/blog_img/231730638?tm=20250221174455

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/blog_img/231730639?tm=20250221174455

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/hirakata/blog_img/231730640?tm=20250221174455

 令和6年度最後の定例園長会で田口山幼稚園の園長先生から「自分たちが創りあげた劇を保護者に見ていただいた後、劇の続きを子どもたち一人一人がオリジナルのストーリーを考え、25冊の絵本ができあがりました。みんな違ってどれも素敵♡個人としても集団としても確実に成長していることを大人みんなで実感しています」という話があり、同席していた大人の興味・関心がくすぐられました。


 「ペンギンたんけんたい」の劇は、ペンギンの生態に触れて気づきや驚きを言葉や身体で伝え合ったり、いろいろな生き物との出会いをクラスみんなで楽しんだり、明日はどんなお話にしていくか話し合ったりすることを通して、今の子どもたちが楽しいこと・やりたいことがいっぱい詰まった劇になったそうです。(写真3は、恐竜が住む火山にペンギンたちが到着した場面)


 劇を参観した保護者からの感想を紹介します。

 〇やらされているのではなく自分たちが自由に楽しくしっかり演じている中でやりたいようにしている姿

 〇台本にはない子どもたちの世界観、発想、想いが実現できた達成感を味わっている姿

 〇友だちの輪の中で場面によって臨機応変に対応している姿

を通して

 ●型にはまっていくであろうこれからの人生の中でこの経験がいかされていくこと

 ●友だちを見て「おもしろそう!」と思ったことを自分自身の中に取り入れて新しい考えを生み出すこと

につながっていくことを感じ、我が子はもちろん、一緒に育った仲間の成長も大変、喜んでおられました。


 4月には1年生・・・幼稚園や家庭、地域で体験を通して身に付けてきた力を大いに発揮してほしいなと思います。