最新更新日:2024/05/29
本日:count up85
昨日:287
総数:73430
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

ラッコたん選手権(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今の自身のタイピングスキルを把握するために、ラッコたん選手権にチャレンジしています。iPadでタイピングのゲームにチャレンジし、結果を送ることで、自分の能力がわかります。子どもたちは毎日iPadを活用しているので、タイピングのスピードも日増しに上達しているようです。

「茶色の小瓶」の合奏(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業で練習してきた「茶色の小瓶」の合奏会がありました。息のあったとても上手な合奏でした。担任の栗原先生も「とても楽しそうに演奏していたね!真剣に演奏している子もすばらしかったね!」と演奏を褒めてくれていました♪職員室にまで演奏が響き、その音色につられて杉本先生も聴きにきていました。

鉄棒で逆上がり(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に鉄棒の逆上がりの練習をしていました。体と鉄棒をタオルで固定し、お腹が鉄棒から離れないようにして逆上がりをすると上手に回れました。次は、タオルなしで腕の力だけで回れるように特訓です!

分数(4年生)(個別最適な学びと協働的な学び)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生ではどちらのクラスも算数「分数」の学習をしていました。自分でじっくり考え発表したり、友達と話し合いながら自分の考えを深めたり、部面に応じて様々な形態で学習が進められていました。

ごんぎつねの心情を読み取る(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごんぎつねでは、登場人物の行動から心情を読み取る活動をしています。文章を読み解きながら、なぜそんな行動をしたのか?その時にごんはどんなことを考えていたのか?など、自分で想像しながら読むのが醍醐味です。

ごんぎつね(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語の時間です。「ごんぎつね」の学習が始まりました。新美南吉さんの作品はずっと昔から教科書に掲載されているので、お家の人も習った覚えがあるかもしれません。ぜひ、お家でもお話してみてください。

クイズで復習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習の最後にカフートというクイズ作成のアプリを使って復習クイズ大会をしていました。クイズを通して楽しみながら復習できるので、知識の定着にもつながっています。

氷室地域のツアーを考えよう2(4年生)

画像1 画像1
各グループ、どんなツアーにするかまとまってきたようです。ここから、自分たちの案をワークシートに落とし込んでいきます。

氷室地域のツアーを考えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は(株)デロイトトーマツさんに来ていただき、「枚方市東部地域の魅力を伝えるツアーをみんなで考えよう!」と言う出前授業をしてもらいました。摂南大学の学生さんもたくさん参加してもらい、子どもたちのグループに1人づつ入ってファシリテーションをしてくれました。
子どもたちは、自分たちが住んでいる東部地域のも魅力やコンテンツについて考え、模造紙にたくさん書き出したり、書き出したアイデアをもとにどんなツアーがいいかを考えていました。
子どもたちから溢れ出すアイデアは無尽蔵で、周りの大人や学生さんたちはとても驚いていました。日頃から、話し合いの活動をしたり、iPadを活用して意見をまとめたりしていることが、今回の取り組みにも生かされていると感じました。

跳び箱(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で跳び箱の練習をしていました。難易度に応じた様々なコースがあり、子どもたちが自分でコースを選んで練習したり、友達とアドバイスしあったりしながら練習を進めていました。

わたしの手(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に自分の手を描いています。関節や骨を意識して描いていきます。今日は下書きをしていました。

認知症フレンドリーキッズ授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に4年生で「認知症について考える出前授業」がありました。朝日新聞厚生文化事業団の方に認知症について授業をしてもらいました。VRゴーグルをつけて、認知症の人たちが見えている世界を体験したり、認知症の方がいたときに、どのように対応すれば良いかなど話し合ったりしました。4年生の子どもたちが真剣に考え、意見を出し合う姿に、出前授業の先生方もとても感心しておられました。

作成した文章を推敲しよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和と洋の衣食住について自分で調べまとめたものを見せ合い、アドバイスをすることで、さらに良い文章にしていきます。

垂直(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数では「垂直」について学習中です。垂直の特徴を捉えて、自分で描いたり、角度を確認したりしていました。

和と洋の衣食住(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に「和と洋の衣食住」について、衣・食・住のグループに分かれてアイデアや意見を出し合い、ロイロノートにまとめています。グループで話し合うと色々な意見が出てきて、考えがどんどん深まっていくようです。まさに協働的な学びですね。

コリントゲーム(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工の時間にコリントゲームを作っています。盤面のイラストを考え、球の動きを考えながら釘打ちをしていきます。完成して遊ぶのが楽しみですね!

菊が咲き始めました!(園芸委員・4、5、6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
環境・園芸委員会の子どもたちが育ててくれている菊が咲き始めました!小菊は「枚方宿街道菊花祭」や尊延寺の公民館、氷室保育園などで展示予定です。色々な方に楽しんでもらえたら嬉しいです。

4年生校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の後は、食べ終わった人からもう一度見学と体験の時間がありました。
その後は楽しみにしていた、プラネタリウムへ!
実際の大阪の夜空が映し出された時は、驚きの声が。
星座のお話や宇宙誕生の歴史の物語を学習し、大阪市立科学館を後にしました。
学びの多い、充実した一日となりました。

4年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学、体験の後は、お待ちかねのお昼ご飯です。
青空のもと、思い思いの場所でお弁当を広げて、いただきまーす!
おいしいお弁当を食べて、みんな大満足!充電完了です!

4年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館では、班ごとに行動します。
4階まであり、それぞれの階でテーマが違います。
どの班も、声を掛け合いながら協力し合って、たくさんのアクティビティを体験していました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会
3/8 いきいき広場

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

氷室小PTA

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244