最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:287
総数:73347
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

複合図形の面積(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
L字型の形の面積を求めるには?子どもたちは、移動させて形を変形させたり、二つの長方形に分けたり、工夫しながら面積を求めて、発表していました。

求出图形的面积。

面積の求め方(4年生)

画像1 画像1
算数の時間に面積の求め方の学習をしています。このお勉強で初めて「公式」を習います!
在算术时间里学习计算面积的方法

陣取りゲーム(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で面積の勉強が始まります。まずは、陣取りゲームで遊びながら、広さについての概念を感覚的に養います。子どもたちは楽しそうにジャンケンしたり、陣地に色を塗ったりしていました。

新しいお友達(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組に3学期から新しいお友達が加わりました。なんと中国からの転校生です!クラスの子どもたちは、ジェスチャーなども交えながら、氷室小学校のことや授業のことを教えてあげています。また、先生が説明するときなどは、VoiceTraというiPadに入っている翻訳アプリを使ったり、黒板やノートはGoogleレンズを通して中国語に変換したりと、iPadが大活躍しています!

空気の温まり方(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に「空気の温まり方」について予想していました。ストーブやエアコンを思い出しながら、冷たい空気と温かい空気で色分けしてiPadのワークシートに色を塗り予想しています。予想を書いたワークシートは先生に提出し、発表したり、みんなで共有したりしています。

パンフレット作り(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPadを使ってパンフレット作りをしています。好きな食べ物、紹介したいものなどをインターネットで調べて、自分の言葉でまとめていきます。

ラッコたん選手権(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今の自身のタイピングスキルを把握するために、ラッコたん選手権にチャレンジしています。iPadでタイピングのゲームにチャレンジし、結果を送ることで、自分の能力がわかります。子どもたちは毎日iPadを活用しているので、タイピングのスピードも日増しに上達しているようです。

「茶色の小瓶」の合奏(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業で練習してきた「茶色の小瓶」の合奏会がありました。息のあったとても上手な合奏でした。担任の栗原先生も「とても楽しそうに演奏していたね!真剣に演奏している子もすばらしかったね!」と演奏を褒めてくれていました♪職員室にまで演奏が響き、その音色につられて杉本先生も聴きにきていました。

鉄棒で逆上がり(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に鉄棒の逆上がりの練習をしていました。体と鉄棒をタオルで固定し、お腹が鉄棒から離れないようにして逆上がりをすると上手に回れました。次は、タオルなしで腕の力だけで回れるように特訓です!

分数(4年生)(個別最適な学びと協働的な学び)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生ではどちらのクラスも算数「分数」の学習をしていました。自分でじっくり考え発表したり、友達と話し合いながら自分の考えを深めたり、部面に応じて様々な形態で学習が進められていました。

ごんぎつねの心情を読み取る(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごんぎつねでは、登場人物の行動から心情を読み取る活動をしています。文章を読み解きながら、なぜそんな行動をしたのか?その時にごんはどんなことを考えていたのか?など、自分で想像しながら読むのが醍醐味です。

ごんぎつね(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語の時間です。「ごんぎつね」の学習が始まりました。新美南吉さんの作品はずっと昔から教科書に掲載されているので、お家の人も習った覚えがあるかもしれません。ぜひ、お家でもお話してみてください。

クイズで復習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習の最後にカフートというクイズ作成のアプリを使って復習クイズ大会をしていました。クイズを通して楽しみながら復習できるので、知識の定着にもつながっています。

氷室地域のツアーを考えよう2(4年生)

画像1 画像1
各グループ、どんなツアーにするかまとまってきたようです。ここから、自分たちの案をワークシートに落とし込んでいきます。

氷室地域のツアーを考えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は(株)デロイトトーマツさんに来ていただき、「枚方市東部地域の魅力を伝えるツアーをみんなで考えよう!」と言う出前授業をしてもらいました。摂南大学の学生さんもたくさん参加してもらい、子どもたちのグループに1人づつ入ってファシリテーションをしてくれました。
子どもたちは、自分たちが住んでいる東部地域のも魅力やコンテンツについて考え、模造紙にたくさん書き出したり、書き出したアイデアをもとにどんなツアーがいいかを考えていました。
子どもたちから溢れ出すアイデアは無尽蔵で、周りの大人や学生さんたちはとても驚いていました。日頃から、話し合いの活動をしたり、iPadを活用して意見をまとめたりしていることが、今回の取り組みにも生かされていると感じました。

跳び箱(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で跳び箱の練習をしていました。難易度に応じた様々なコースがあり、子どもたちが自分でコースを選んで練習したり、友達とアドバイスしあったりしながら練習を進めていました。

わたしの手(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に自分の手を描いています。関節や骨を意識して描いていきます。今日は下書きをしていました。

認知症フレンドリーキッズ授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に4年生で「認知症について考える出前授業」がありました。朝日新聞厚生文化事業団の方に認知症について授業をしてもらいました。VRゴーグルをつけて、認知症の人たちが見えている世界を体験したり、認知症の方がいたときに、どのように対応すれば良いかなど話し合ったりしました。4年生の子どもたちが真剣に考え、意見を出し合う姿に、出前授業の先生方もとても感心しておられました。

作成した文章を推敲しよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和と洋の衣食住について自分で調べまとめたものを見せ合い、アドバイスをすることで、さらに良い文章にしていきます。

垂直(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数では「垂直」について学習中です。垂直の特徴を捉えて、自分で描いたり、角度を確認したりしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 令和6年度第116回入学式

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

氷室小PTA

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244