最新更新日:2024/07/12
本日:count up4
昨日:134
総数:162254
7月13日(土)から15日(月)まで、夏休み前の3連休です。雨や暑さに気をつけて過ごしましょう。

学校朝会 学校生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の先生方からは、学校生活についての大事なお話がありました。
まず、学習面については、月曜日の朝学習は読書、水曜日の朝学習はナビマの日であること。
チャイムで席について、全クラス一斉に集中して学習しましょう。
次に、靴箱を整える取り組みついて、靴箱の使い方、靴の入れ方がとても綺麗になってきたことを褒めてもらいました。これからも、みんなで使う靴箱を、綺麗に整えて使っていきましょう。
最後に、タブレットのルールについてのお話です。
タブレットは、学習のため、自分を高めるために配られています。
音楽を聴いたり、ゲームをしたりするためのものではありません。
もう一度、クラスに掲示している「タブレットのルール」を確認しましょう。
どのお話も、学校生活を送る上で大事なお話です。
自分自身を高めながら、これからもしっかり成長していきましょう。

学校朝会 運動会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に、全校児童が集合して、学校朝会がありました。
校長先生から、今日から始まる運動会の心構えについてのお話がありました。
先生からは、運動会のお話がありました。
しっかり寝て、朝ごはんを食べ、いつもより多めの水分を持ってきましょう。

1年生国語 だれが どんなことをしたかを たしかめる

1年生国語「サラダでげんき」第7時です。
6年間で、初めて「言葉の力」が出てくる単元です。
言葉の力は、「だれが どんなことをしたかを たしかめる」です。
自分で選んだ絵本の文章から、「〜が」「〜は」という主語の部分を見つけ、その人物がしたことを見つけながら読みました。
1年生の国語の時間には、6年間の土台を作る力が詰まっていると感じます。
声に出して読む力、友達の考えを聞く力、自分の考えを伝える力、そして、だれがどんなことをしたかを見つけて読む力。
今日は、少し難しい内容でしたが、最後まで集中して、よく考えて学んでいました。
たくさん力をつけて、日々、たくましく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 団体演技 初めの一歩!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みには、5年生が体育館で練習していました。
先生の合図に合わせて、振り付けを合わせています。
月曜日の練習では、学年の友達の前でお手本を見せてくれる?と先生。
「わかった!」と即答し、練習に励んでいました。
キリッとかっこいい、5年生たちの顔つきが眩しかったです。

運動会 団体演技 初めの一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小倉小祭りが終わってまだ1週間ですが、すでに運動会に向けて動き出しています。
20分休みには、体育館で6年生の子どもたちが、先生と一緒にダンスの練習をしていました。
暑い中、初めての振り付けを一生懸命覚えようと、先生の説明を聞きながら、体を動かしています。
あっという間にワンフレーズの振り付けをマスターしていました。
みんなとてもキラキラの笑顔です。素敵でした。
小学校最後の運動会、力一杯頑張っている姿を見せてくれている6年生の姿がとても頼もしいです。

租税教室

6年生で、租税教室の出前授業がありました。
私たちの暮らしになくてはならない租税(税金)について、近畿税理士会枚方支部から、税理士2人に起こしいただき、授業をしてくださいました。
ものにはすべて、税金がかけられています。
それがどんな仕組みでかけられ、それがどのように使われているのか。
わかりやすくお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそラーメン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどん、パスタ、そうめん、やきそば・・・。
給食には、たくさんの麺類が登場します。
今日は、ラーメンです。
みそ味で、たくさんの具材が入っていて、ボリューム満点でおいしくいただきました。

1年生国語 スマイルおてがみを書きたい本を選ぼう

1年生国語「サラダでげんき」第6時です。
昨日、りっちゃんに向けて書いた「スマイルおてがみ」を、隣の友達同士で読み合いました。
堂々と、友達に自分の書いたメッセージを伝えることができ、聞き終わった子も、温かい拍手を送ってあげていました。
次に、本番用「スマイルおてがみ」を書きたい人物を見つけるために、並行読書をしました。
学校司書の先生が選書して下さった50冊以上の絵本がカートにずらっと並んでいます。
「あ!これ保育所で読んだ!」
「どんなんやったか忘れたから、もう一回読んでみる!」
「一緒に読もう!」
みんな、時間を忘れて、夢中で本を読んでいました。
自分の好きな1冊を選びました。
単元も後半に入りましたが、子どもたちはとても集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまい!うまい!

調理するにつて、家庭科室はおいしい匂いでいっぱいです。
おいしいのは匂いだけではありません。
出来上がった「ジャーマンポテト」をみんなで実食。
うまい!うまい!の連呼です。
おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手際よく・・・

6年生になって調理実習は2回目です。
調理の経験が少ない中、みんな協力して、声を掛け合いながら手際よく進んでいます。
具材をきったり入れたり、食器を出したり片付けたり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャーマンポテト

6年生2学期の家庭科調理実習は「ジャーマンポテト」です。
ポテトを1口サイズに切って煮て、細かく切ったベーコンと玉ねぎと一緒に炒めて出来上がりです。
みんな出際よく調理できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語 りっちゃんにおてがみをかこう

1年生国語「サラダでげんき」第5時です。
病気になったおかあさんを元気にするために、サラダを作り始めたりっちゃんに、お手紙を書きました。
りっちゃんを励ます一言➕サラダに入れると良いもの➕食べるとどんなことができるか
という3段落構成で書きました。
サラダには、ドレッシングをかけるといいよ、エビを入れるといいよ、中には、コンソメパンチを入れるといいよ、というアドバイスも!
このお手紙を書く目的は、りっちゃんを励ますにはどんな内容がいいかを考えることに加えて、カタカナとひらがなを使い分けて書くことにもあります。
子どもたちは、なにを書こうかな、と楽しみながら、文字に書き表していくことの難しさも体験しながら、工夫して手紙を書くことができました。
とても楽しかったね。
本番は、自分で選んだ本の登場人物に向けた、お手紙を書きます。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語 「サラダでげんき」

1年生国語「サラダでげんき」の第3時です。
7人の動物のうち、一番りっちゃんを助けたのはだれだと思う?
という問いかけをしました。
子どもたちは、う〜んと考えて、「白くまかなあ」「アフリカぞうと思う!」と口々に答えてくれました。
それはどうして?と理由を尋ねると、一生懸命考えて、ノートに書いていました。
「だって、アフリカぞうは、手伝ってくれた量が一番多いから」
「だって、白くまは、風邪から守ってくれる昆布を教えてくれたから」
よく読んで、考えて、しっかり発表していた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!

いよいよ、出来上がったお団子をいただきます。
お味は、「きなこ」「あんこ」「みたらし」と3種類もあります。
どれもおいしそうで、迷ってしまいますね。
楽しく、おいしくお団子づくりができました。
福祉委員会の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふっくら

こねこねして、丸めたお団子を煮ます。
ふっくらしてきて、おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こねこね

お団子づくりのはじめは、お団子の粉をこねこねすることです。
手が真っ白になって、最初はおそるおそるでしたが、慣れてくると一口サイズにじょうずに丸めることができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お団子づくり

支援学級の合科の授業で、地域の福祉委員会の方々に来ていただき、お団子づくりをしました。
たくさんの保護者のみなさんにも参加いただき、粉から団子づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場見学の後は・・・

見学を終えると、質問コーナーです。
展示品も見せてもらいながら、コマツ工場についてしっかりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

機械の大きさにびっくり!

コマツのシンボルカラーが黄色ということで、機械はほとんどがよく目立つきれいな黄色です。
いろいろな部品があり、それを人が機械をあやつって組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場の中へ

説明の後は、いよいよ機械をつくっている工場を見学します。
大きな音ととともに、大きな機械ががオートメーション化されてつくられています。
その大きさと迫力に圧倒されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食だより

ほけんだより

非常変災時の措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

年間行事予定

月中行事予定

学校経営方針

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173