最新更新日:2024/11/26 | |
本日:228
昨日:924 総数:178917 |
君ならどう読む!?
4年2組の国語の授業です。
この時間は「こわれた千の楽器」という物語文を使っての学習でした。 この単元では、「こわれた千の楽器」という教材を使って、【想像したことを音読で表す】という言葉の力の育成をめざします。 国語の時間では、その単元で身につけさせるべき「言葉の力」が定められています。 教科書に出てくる「物語文」や「説明文」を使って、先生たちは授業の中で創意工夫をし「言葉の力」を身につけさせます。 次回はいよいよ、音読本番です! 見通しを持って学習をするということの意義
3年2組の国語の授業です。
3年生では、国語の学習に取り組むのに先立ち、子どもたちと「学習計画」を立ててから学習に臨んでいます。 授業は教師が子どもたちと共に作り上げていくものですが、3年生の国語の授業は子どもたちに見通しを持たせて、1時間ずつ共に学びを進めています。 この一年間での子どもたちの成長が、とても楽しみです! 爽やかな風とともに・・・
新緑、薫風、若葉、初夏・・・。
風薫る、さわやかな5月を迎えました。 今日は、3連休の狭間の1日でしたが、子ども達は、一生懸命授業を受けたり、元気に遊んだりする姿がありました。 朝から青空広がる、気持ちのいいお天気で、休み時間には、運動場で元気な声が聞かれました。 遊具
1年生は、友だちと一緒に、主に遊具で遊ぶ姿がたくさんありました。
うんてい、ぶらんこ、ジャングルジム、上り棒、シーソー。 みんな楽しそうです。 こうして、1年生は、校内での活動をひろげていくのです。 かしわもち
5月5日は「こどもの日」です。
こどもの日には、「こどもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて こいのぼりをあげたり、ちまきやかしわもちを食べたりします。 今日の給食は一足早いですが、給食初登場の「かしわもち」です。 もちもちしていて、ふんわり柔くて、美味しかったですね。 かしわもちの入っている袋には、こいのぼりやかぶとが描かれていて、 こどもの日満点でした。 みんなでいっしょに食べておいわいをしましょう。 校外学習(社会見学)の前にしっかり学習だ!「ゴミの行方」についての学習です。 自分達が日頃出しているゴミの数々が、最終的にどのような形で処分されているかを学習しています。 4年生は、春の校外学習で「渚水みらいセンター」と「東部清掃工場」へ行く予定です。 学校での学びを校外学習で形あるものとしてしっかり発揮し、実り多き時間となり学校に戻って来てくれることを願っています。 期待しています! クラブ活動も始まるよ!
高学年では、前期のクラブ活動決めが始まっています。
写真は6年生のクラブ活動決めの様子です。 人数が多いことや場所の確保の関係で、今回は渡り廊下を使用し行いました。 昨年度もクラブ活動を経験した子どもたち。 今年度は、最高学年として最後のクラブ活動となります。 全員が希望するクラブ活動に入ることができるわけではありませんが、どのクラブ活動に入っても力を発揮し頑張ってくれたらと思っています。 応援しています! つながりあい、学びあい
新学習指導要領の主たるねらいは、「主体的・対話的で深い学び」です。
それを授業でいかに実践していくかは、学校の取組みに委ねられています。 小倉小学校では、「つながりあい、学びあい」を目標に、授業に取り組んでいます。 その取組みによって、子ども達の個別最適な学びと協働的な学びを目指します。 4年生では、国語で、音読に取り組みました。 つながりあい、学びあい
2年生の算数です。
筆算の計算を、学び合っています。 学校だより5月号
本日、学校だよりを配布しました。
同時に、ブログの配布文書にも掲載しています。 右の「配布文書」→「学校だより」→5月学校だよりをクリックしてください。➡️ 学校だよりの中で、学校ブログの具体的な見方をお知らせしています。 是非、ご活用ください。 きゃらぶきしょうゆで煮た色が「きゃら」という黒い木の色とにていることから、「きゃらぶき」という名前がつきました。 やまぶきはかおりのよい野菜です。 ちょっぴり大人の味?でしたね。 春のかおりを感じながら、いただきました。♪ ロイロノートで共有初体験!
理科専科の門前先生の授業です。
最初に少し時間をとってロイロノートの「共有機能」を初体験しました。 これまでは、スクールワークなどのアプリケーションを使って共有をかけていましたが、ロイロノートでも少ないステップで協働作業ができるようになりました。 個別最適化と協働学習は、これからの学校教育では必須のものとなリます。 小倉小学校の子どもたちの学びも、より良きものに更に高めていけたらと思います。 リコーダーの音色が心地よいです!今日は、リコーダーの練習です。 「小さな約束」という曲を練習中の子どもたち。 本楽曲は、和声的な合唱(合奏)と多声的な合唱(合奏)が曲想に応じて効果的に使い分けられています。 5年生は、卒業式で6年生入場の際にリコーダーを含む合奏を披露します。 6年生の門出を祝う大切な場面で全力を発揮できるためにも、この一年間で力をつけていきましょう。 応援しています! はりきってます!1年生
1年生は、入学して、3週間が経ちました。
学校やクラスにも少しずつ慣れてきました。 ひらがなや数の学習もはじまり、毎日、新しい勉強にはりきっています! AppleのWebサイトに本校教職員の実践が掲載されました。
本校では昨年度から、iPadの純正アプリケーションを活用した「創造的な学びと協働的な学び」にチャレンジをしてきました。
こういった取り組みが評価され、この度、Appleの公式Webサイトに茅根教諭の実践を掲載していただきました。 詳細はこちらからご覧ください。→ https://www.apple.com/jp/education/giga/ 引き続き、子どもたちの学びを深めていくために、チャレンジし続けていきます。 校内研修
4月22日(金)に、小倉小学校の教職員が、校内で実施した研修の様子が、枚方市教育委員会のブログにも掲載されています。
右の「枚方市教育委員会」から、ご覧ください。➡️ 今年度、小倉小学校では、国語科を研究教科にして、子ども達の表現力育成に取り組みます。 また、大阪府の研究指定を受け、タブレットを活用した授業づくりも推進していきます。 子ども達の生きる力につながる学力向上を目的に、校内研修や研究授業を計画的に行なっていきます。 キャロットスープキャロットスープは、にんじんをミキサーにかけて作ります。 にんじんにふくまれるカロテンは、目をよくしたり、かぜをひきにくくしたり、はだをすべすべにしたりする働きがあります。 スープの色が、人参色でないのは、スープの中に、クリームコーンや白いんげん豆、牛乳、生クリーム等、たくさんの具が入っているからです。 とても、濃厚で、おいしかったですね。 また、小おかずの「ローストチキン」は、1口サイズで食べやすく、やわらかでジューシーで、ペロッと食べられました。 町探検にレッツ・ゴー!!(in輝きプラザきらら)
3年生の町探検がありました。
昨年度に引き続き、校区にある「輝きプラザきらら」へお邪魔しました。 本施設の7階には「大会議室」があり、会議室前にはホールがあって、東西南北の枚方市内の景色が一望できます。 子どもたちは、タブレットを使いそれぞれの方角に見える景色を写真におさめていました。 近い景色と遠い景色、それぞれの写真に施設の名称などを書き込みました。 今回の町探検にご協力頂きました枚方市教育委員会の皆様に、この場をお借りし厚くお礼申し上げます。 さあ、今日の学びを教室でさらに深めていきましょうね! 輝きプラザ「きらら」
輝きプラザ「きらら」は、枚方市教育委員会の建物です。
7階が最上階で、子ども達は、この7階から見学しました。 何が見えるかな。
写真は、上から、北、東、西の方角に見える景色です。
「きらら」から小倉小学校は、西の方角にありますが、ちょうど車塚古墳の森が手前にあって、残念ながら見ることができませんでした。 |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |