最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:249
総数:232184
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【8日日曜 とんどまつり、無事終了しました」9

画像1 画像1
 

【8日日曜 とんどまつりがはじまりますよ!】8

画像1 画像1
「かさ」 は低くなりましたが、まだまだ中は燃えているようです。
時折り、竹の爆発音が聞こえて、そのたびに歓声が上がります。

【8日日曜 とんどまつりがはじまりますよ!】7

5分くらい?あっと言う間に、第二弾をくべます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日日曜 とんどまつりがはじまりますよ!】6

点火!
子どもたちは見事お役目を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日日曜 とんどまつりがはじまりますよ!】5

間も無く点火!

着いた!子どもたちが静々と進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日日曜 とんどまつりがはじまりますよ!】4

大人が総掛かりで。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日日曜 とんどまつりがはじまりますよ!】3

フォトセッション!

「こうやって、こう上げて着けるんだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日日曜 とんどまつりがはじまりますよ!】2

 点火担当の子どもたちが進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8日日曜 とんどまつりがはじまりますよ!】

最初曇り空だったんですが、みるみるお日様が出てきました。
11時から点火、お近くの方はどうぞ急いでお越しください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】39

2年生。話し合い学習に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】38

5年生の家庭科、エプロンの製作。
完成したエプロンは、1週間の期間限定でしたが、
給食当番の時に着用していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】37

これは、4〜6年生のクラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】36

通常モードに戻った学校。
6年生の話し合い学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】35

戦いを終えたさわやかな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】34

昨日の自分を超えろ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】33

シンクロ特集。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】32

4年生のプログラミング学習。
上手にロボットを動かし、それを動画収録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】31

得点発表のリハーサル。
練習の方が緊張していたと思いますね。
本番は、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】30

運動会、直前の様子。
それぞれが、それぞれのベストを尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期の児童シリーズ オムニバス】29

こちらは6年生のナップサックの製作。
全校で運動会に突き進むと思いきや、実は様々なことが並行して行われていたのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441