最新更新日:2024/11/26
本日:count up29
昨日:213
総数:261374
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】11

平和(ピース)がそこかしこに花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】10

こちらは、後ろのバスに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】9

多少肌寒いですが、天気は上々。

これで、9月から遠足、運動会、修学旅行、児童会まつりなど、
全てのイベントで天気に恵まれています。
連勝記録をいつまで伸ばすのか。来週22日、2年生の遠足が注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】8

いやあ、5年生ともなると、ポーズが決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】7

次々に西門から出て来ました。
引き締まった表情が、、、いや引き締まっていませんね。
かなり、リラックスしている様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】6

画像1 画像1
担任以外の引率の先生を紹介し、いざ出発です。
画像2 画像2

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】5

出発式がはじまりました。
先生からのおはなしです。

今日のスローガンは、「よく聞いて、考えて行動する、感謝する」
前回の郊外学習であるキャンプからの反省を踏まえ
今日の行動の成功を誓います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】4

バディの確認。確認されたならば前から順に座っていきます。
いないところは、立ったまま。
このバディ確認は、校外学習の安全にとって非常に重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】3

次々と出て来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】2

今日は、朝の登校時からテンション上がってましたね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【17日木曜 5年生の校外学習 出発編】1

今日は、教頭先生が校外学習の引率をしました。
日頃、次から次へと膨大な学校の事務をこなしていく教頭先生が
学校を離れると、実は学校はてんやわんやなのです。
そう言うことで、出発編がこの時間になってしまいました。
お待ちいただいている「ほぼ日五常小ブログ」ファンの皆さま、申し訳ございません。ここから頑張ってUPしていきます。

児童が廊下に並び、順次でて来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ニュース速報 3年生で研究授業お疲れ乾杯が行われました】2

今日12時40分ごろ、児童はそれぞれの手に牛乳パックを持ち、
先生の音頭で声高らかに「乾杯っ!」を唱和しました。
その後何度も乾杯の声が起き、歓喜の輪ができて、
児童はクラスメートみんなの頑張りをたたえあいました。
ある児童は、一気に牛乳のストローを吸うと、
「うんめえ〜っ!」と叫びました。

以上、現地から速報レポートをお送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ニュース速報 3年生で研究授業お疲れ乾杯が行われました】

いま入ったニュースです。
昨日5時間目に研究授業が行われ、当日の検討会で大絶賛された3年生のクラスが、
今日、給食の牛乳で歓喜の乾杯をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日火曜 支援学級の2年生 力を見せつけられました】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、「ことわざかるた」対決です。
早起きは〜と先生が言うと、「三文の徳!」と元気に応えます。
いくつかやってウォーミングUPができたところで、2人が対決します。
結果は、五分、というところでしょうか。

最後に、百人一首対決です。(この時は二十人)
私も参戦しました。結果は、、、3対17の惨敗でした(涙目)
上の句を少し読んだところで札を取られては、、、。

ここまで35分間、相当集中した後は、10分間のリラックスタイム。
先生と一緒に体を動かす活動をして、自由時間です。
「先生、この時間に漢字して良いかなあ?」という声(おおっ!)

先生はこのように、二人に「未来への贈り物」を渡していました。
今日は、二人の力を見せつけられ散々に敗れた素晴らしい時間でした。

【15日火曜 支援学級の2年生 力を見せつけられました】2

画像1 画像1
さて次は、漢字の書き順ビンゴです。2人の児童はスラスラと書けていました。
ダブルビンゴ!トリプルビンゴ!と嬉しそうです。

次は「言葉のなかま」の学習です。
お母さん、お父さん、お兄さん、お姉さん・・・→ 家族っ!
という具合に、どんな仲間の言葉なのかを次々に出して言い当てます。
「つまり〜」具体→抽象化の概念を知ると文章の要約や作成能力が向上します。
逆は、「例えば〜」です。

児童が思い付いた問題をみんなで考えることにしましたが、
一方の児童が間髪入れず回答してしまいます。
私も考えていた問題があったのですが、だんだん心配になってました。。。
そして、黒板にえんぴつと書こうと「えんひ」と書いたところ、
「文房具っ!」と早押しに惨敗しました。

【15日火曜 支援学級の2年生 力を見せつけられました】1

画像1 画像1
↑↑↑ 関西詩吟文化協会のHPより

今日は、支援学級の授業観察をレポートします。
授業観察は、全ての学級について、校長が45分間教室にいて観察をするものです。
この時間は、支援学級の2年生が国語をテーマに自立活動を行ってました。

まずは、一人の児童がいきなり漢詩を暗唱し出しました。
すると先生は、「おっ、じゃあせっかくだから今日はそこからやろうか」
先生は、朱熹の「偶成」を張り出しました。少年老い易く〜ですね。
2人は、スラスラと音読しています。
もう少しで全部暗唱できるほどに上達していました。
そして先生は、今日も繰り返し、この漢詩の意味を分かりやすく2年生の2人に伝えます。
1月前くらいから取り組んでいるそうです。

【15日月曜 オビタイムの2年生 漢字学習2周目が進んでいます】5

画像1 画像1
画像2 画像2
今まではこの時間の使い方は、担任の裁量でそれぞれでした。
それも個性が発揮され良いのですが、
この朝学習は、学校統一したやり方の学習を行なって、
学校全体の課題である、基礎学力向上を狙うことにしました。
その朝学習を、「オビタイム」と名づけて4月からスタートしたわけです。
この試みの成果については、しかるべき時に保護者にご報告したいと思っています。

【15日月曜 オビタイムの2年生 漢字学習2周目が進んでいます】4

そこで、今年から漢字学習のやり方を変更しました。
また、それを実現するために、時程を変え、朝学習を
15分間きっちり取るようにしました。
そして朝の会5分間も確保しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日月曜 オビタイムの2年生 漢字学習2周目が進んでいます】3

普段行っている漢字大テストでは、学校平均で85%の正答率と
高い数字を出すのですが、年度末の実力を測るテストでは、(3〜6年)
(全国平均よりはやや高いですが)60〜70点になりました。
定着の課題が見つかったわけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【15日月曜 オビタイムの2年生 漢字学習2周目が進んでいます】2

お知らせしているとおり、2〜6学年では、学年の配当漢字の履修を終え、
反復学習の2周目に入っています。
今年から使っているドリルは、年約200字の漢字を10のユニットに分けて学習します。
2年生は、概ねユニット6に入っていますので、
反復2周目は、既に60%まで行っているということです。
がんばっています、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441