最新更新日:2024/11/22 | |
本日:11
昨日:72 総数:177705 |
給食 1月16日(火)すき焼きは、「SUKIYAKI」と外国でも言われているほど、有名な日本食ですね。 中学校給食試食会
6年生の3学期は、中学校の準備の期間でもあります。
今日は、中学校給食の試食会が行われました。 献立は、ヒレカツ、コーンソテー、小松菜のオイスターソース炒め、きのこのクリームシチュー、レーズンパン、牛乳です。 小学校の給食と比べて、どうでしたか。 1年生国語 むかしばなしをたのしもう
1年生国語「むかしばなしをたのしもう」第2・3時です。
むかしばなしの始まりと終わりには、言い回しが似ている、ということに気づいた1年生の子どもたち。 始まりは「むかしむかしあるところに」が多くて、終わりは「めでたしめでたし」や「しゃーんしゃん」などのおまじないのような言葉があることを教えてくれました。 また、たくさんのむかしばなしを手に取って読み、口々に感想を聞かせてくれました。 「かさこじぞうのおじいさんはめっちゃいい人やで!」 「さるかにばなしのさるは、わるい!」 いろんなつぶやきが聞こえてきました。 むかしばなしの世界に入り込んで、没頭して読んでいました。 二測定
3年生の二測定です。
「おへそのひみつ」について、保健の先生からお話を聞きました。 みんながお母さんのおなかの中にいるときから生まれるまでの間ずっと、おへそでつながっていることを、写真を見ながら教わりました。 あれからもう、10年近くたつんですね。 雪が舞う朝に・・・
今朝は冷え込みが強く、朝は雪が舞っていました。
登校中も寒かったですね。 でも、朝休みには、子ども達は元気に外遊びを楽しんでいます。 5年生国語 テクノロジーの進歩について考えよう
5年生国語「テクノロジーの進歩について考えよう」二つのクラスが、第4時まで進んできました。
「弱さを受け止め、たがいに関わりながら生きていくことが、テクノロジーと人間が共存していくための未来のあり方」という筆者の主張に対して、賛成か、反対か。 子どもたちは、反対の立場の友だちの考えをよく聞きながら、多角的に物事をとらえようとしていました。 「話し合いって楽しい」という声も聞かれました! 小正月お正月のしめくくりとされています。 小正月には、縁起のいい食べ物として、無病息災を願う小豆粥(十五日粥)があります。 それにちなんで、今日の給食では、お団子に小豆をつけた「小豆餅」が出ました。 田づくり豊作を願って、小魚を田畑に肥料としてまいたことから名付けられました。 お正月のおせち料理にはかかせない食材になっています。 1年生 詩を楽しもう
1年生国語です。
「みみずのたいそう」という詩を楽しく音読しました。 ペアで音読の練習をして、「ぴんぴこぴん」のところにどんな動きをつけるかを考えました。 土から出てきたみみずが、地球の外まで「ぴんぴこぴいん」と跳んでいく元気な様子を想像しながら、動きをつけて楽しく披露してくれました。 心のキョリ、体のキョリ6年生では、思春期と性について、保健の先生からお話を聞きました。 「心の変化」のアンケートをもとに、赤ちゃんから思春期までの心の体の成長の変化をわかりやすく教えていただきました。 子ども達は、真剣に聞き入っていました。 いいタッチ、わるいタッチ保健の先生から、「いいタッチ、わるいタッチ」について、お話を聞きました。 いいタッチは、心があたたかく、うれしい気持ちになります。 逆に、わるいタッチは、心がさみしくて、いやな気持ちになります。 いいタッチをいっぱいできるといいですね。 給食 1月11日(木)昨日のおせち料理とはうって変わって、今日は洋食です。 寒い日は、あったかいスープがおいしいし、ありがたいですね。 残菜ゼロ!大おかずのお雑煮も、小おかずのぶりの照り焼きと黒豆も、全部きれいに食べてくれていたと、調理員さんも喜んでくださいました。 特に、黒豆は、皮が剥がれないように、ふっくらと炊き上げるのに、苦労されたそうです。 本当に、おいしかったですね。 5年生 テクノロジーの進歩について考えよう
3学期が明けてまだ2日目ですが、もう本格的に授業が始まっています。
5年生は説明文「弱いロボットだからできること」や、立場の異なるもう一つの資料を読み、「テクノロジーの進歩はどうあるべきか」について考えていきます。 単元のゴールは、自分なりの納得解を出して意見文にまとめることです。 第一時、まずは身の回りのテクノロジーについて出し合いました。 パソコン、タブレット、アレクサ、ゲーム、ルンバ、スマホ、自動運転など、たくさんのテクノロジーを見つけました。 テクノロジーが進歩することに、賛成か、反対か。 絶対の正解がない問題について、これからみんなで考えていきます。 3学期2日目とは思えないくらい、真剣に学習に向かう姿は、さすが5年生です! 給食 1月10日(水)3学期の給食がはじまりました。 最初の給食は、お正月には欠かせないメニューです。 新年をお雑煮やおせち料理でお祝いされたご家庭も多かったのではないでしょうか。 学校でも、お正月気分を味わいました。 お雑煮には、ラッキー(星形)大根とラッキー人参が入っていて、今年もおいしい給食がたくさんいただけそうです。 3学期始業式
3学期の始業式を行いました。
校長先生からお話がありました。 楽しかった冬休みも終わり、みんな元気に集まれたのでとても嬉しいです。 しかし、これは当たり前のことではないです。 このお正月には、大きな地震が起こり、今も救助を待つ人や避難所で過ごす人がおられます。 早く元の生活に戻られることを祈っています。 3学期は、時間が経つのが早いので時間を大切にしましょう。 目標を達成するために頑張りましょう。 困ったときはみんなで力を合わせましょう。 次に、小倉小学校で安全監視員さんとして13年間お世話になった日比野さんが、この度引退されるため、感謝の気持ちをお伝えしました。 日比野さんからは、好きなことを見つけて一生懸命頑張ってくださいとお話がありました。 最後に、メジャーリーグの大谷選手から、グローブが3つ贈られたことが紹介されました。 子どもたちは興味津々の様子で、とても喜んでいました。 3学期は、1月末に研究発表会、2月に最後の参観、3月には6年生の卒業式があります。 1年間の締めくくりを大切に、取り組んでいきます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 良いお年をお迎え下さい
2学期最後の日は、とても冷たい強風が吹き抜けていました。
子どもたちは元気に帰っていきました。 怪我や事故に気をつけて冬休みを過ごし、3学期、元気に登校してきて下さい。 新年のお楽しみ、図書館司書の先生が、新年の絵馬の紙を作って下さいました。 2024年の読書目標を、絵馬に書いて図書室に持って行くと、おみくじを引くことができます。 絵馬は図書室に飾られます。 新年も、小倉小学校のみんながたくさん本を読めるように考えて下さいました。 どんな読書目標にしようかな? ぜひ冬休みの間に考えてみて下さい。 みなさん、良いお年をお迎え下さい。 児童会の劇
また、終業式の中で、児童会の子どもたちから冬休みの過ごし方についての劇がありました。
ハッピーくん、ピースさん、ハッピーじゃないくんが登場して、冬休みに気をつけてほしいことを楽しく劇で伝えてくれました。 ハキハキと大きな声で、演技もとても上手でした。 規則正しく過ごし、体調を整えて元気に3学期を迎えられるようにしましょう。 2学期終業式
2学期の終業式を体育館で行いました。
校長先生から、写真とともに2学期の行事をふりかえるお話がありました。 2学期は、児童会祭り、運動会、平和を考える週間がありました。 また、先生方からは、今日中にすることについてお話がありました。 落とし物を必ず見て自分のものがあれば持ち帰ること、タブレットのアップデートをすることです。 お家の方でもタブレットのお声かけよろしくお願いします。 また、落とし物がとても多いので、持ち物には名前を書いて下さい。 ショコラ?ポテト?ゼリー?みんな、笑顔で、2学期の給食を終えました |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |