最新更新日:2024/11/24 | |
本日:34
昨日:72 総数:177728 |
小倉小祭り 準備中小倉小祭りを経験するのはもちろん初めてで、しかも3年生はお店を出す学年の中でも一番小さい学年です。 でも、そんなことを全く感じさせない3年生。 友達と協力して相談しながらどんどん準備を進めています。 もぐらたたきのハンマーを一つ一つ手作り。 輪投げの輪っかも一つ一つ手作り。 輪投げのピンも一つ一つ手作り。 みんなとてもいい顔してます。 小倉小祭りに向けて
4年ぶりの小倉小祭り。
本番まであと3日となりました。 児童会役員の児童が、お店でスタンプを押してもらうための、スタンプカードを作ってくれました。 タブレットを使って、細かいところまで作り込んでいます。 とても綺麗でワクワクするスタンプカードに仕上がりました。 1年生のことを考えて、すべての文字にふりがなを入れていました。 そして、全校児童が給食当番のときに通る廊下には、3〜6年生9クラス分のお店のポスターが出揃いました。 どのポスターも、行ってみたいなあと思わせてくれるワクワク感がいっぱいです。 6年生国語 プロフェッショナルたち 最終時
6年生国語「プロフェッショナルたち」最終時です。
自分だけのプロフェッショナルを見つけ、その人の仕事に対する考え方や行動を読み取り、iMovieのアプリを使って、「なりきりプロフェッショナル動画」を作成してきました。 音声や動き、文字、小道具など、さまざまな工夫を凝らしたオリジナルの作品が出来上がり、動画をクラスのみんなで鑑賞しました。 工夫したところや苦労したところがわかるからこそ、温かい拍手が送られていました。 仕事とは? 働くとは? プロフェッショナルの生き方にふれ、働くことへの考えも深まったことと思います。 最後まで、本当によく頑張っていました。 6年生国語 プロフェッショナルたち 動画作成の様子自分の選んだプロフェッショナルの仕事内容を伝えるのに、なりきって動画を撮ったり、インタビューの音声を録音したりしています。 「もうちょっと声大きくした方がいいなあ。」 「フライパンで調理しているように見えるかな」 さまざまな道具を、仕事道具に見立てて、友達に手伝ってもらいながら撮影している子どもたち。 初めは恥ずかしそうな様子でしたが、作業に入り込んでいくうちに、どんどん工夫とアイディアが生まれ、楽しそうに撮影していました。 関西外国語大学から授業見学に来られました。
関西外国語大学の小学校教員コースに所属する2年生15名が、授業見学に来られました。
将来、教員になろうとする学生の皆さんが、今、小学校で繰り広げられている授業を実際に見て、学びに活かすのがねらいです。 協働的な学びと個別最適な学びを
本校で取り組んでいる「協働的な学び」「個別最適な学び」について、全学年にわたって見ていただきました。
iPadを使って・・・
学生のみなさんは、自分たちが経験した授業とは大きく違っている様子に驚きながらも、iPadを手に、子ども達が生き生きと授業を受けている姿に、小倉小の取組みの実践を感じとっていました。
パーカーパンパンの切れ目を少し開けて、にくボールとキャベツのソテーをはさんで食べます。 にくボールがコロコロ転がって落とさないかと心配しましたが、1年生も上手にスプーンですくってはさむことができました。 スープ煮けずりぶしのスープに、とりにく、にんじん、たまねぎ、コーンと、ホクホクのじゃがいもがどっさり入って、やさしい味に癒しを感じながら、おいしくいただきました。 まだしばらく暑い日が続きそうですが、これからスープがおいしく感じられる季節がやってきます。 6年生国語 プロフェッショナルたち 動画制作中
6年生国語「プロフェッショナルたち」第7時です。
昨日に続き、自分だけのプロフェッショナルの動画制作中です。 動画、写真、BGM、セリフ、テロップ。 色々な要素が詰まった1分間の動画制作に、試行錯誤しながらも、一生懸命に向き合っています。 得意な子が困っている子をサポートする姿。 自分選んだ文章を、何度も何度も読んで線を引き、引用する言葉を吟味している姿。 小道具を持ち、演技しながら、楽しんで動画を撮るグループ。 動画が完成する子もだんだん増えてきました。 来週は、いよいよ動画発表会! 心から、楽しみです。 麻婆豆腐給食でも人気メニューの一つです。 麻婆豆腐とは、中国四川料理のひとつて、豚のひき肉と豆腐を、唐辛子味噌(豆板醤トウバンジャン)や甘味噌などで炒め煮したものです。 豚のミンチ肉が豆腐と絡み合って、おいしかったですね。 ラタトゥイユトマト・ナス・ピーマンなどの野菜をオリーブ油とニンニクで炒いため、野菜のもつ水分でじっくり煮込んだものです。 とうもろこしのカットコーンも付け合わせで、夏野菜をたっぷりとおいしく、おしゃれ?にいただきました。 6年生国語 プロフェッショナルたち いよいよ動画制作
6年生国語「プロフェッショナルたち」第6時です。
自分の選んだプロフェッショナルの文章から、「仕事内容」「挫折、苦労、困難」「どう乗り越えたか」「プロフェッショナルとは」の観点で言葉を精選し、動画に盛り込みます。 keynote、iMovie、カメラアプリなど、ICTを駆使しながら、自分だけのプロフェッショナルの素晴らしさが伝わる作品を目指し、試行錯誤していました。 友達と助け合ったり、一人で頑張ったり、先生に教えてもらったり、自分の学び方を自分で選択して取り組みました。難しいことに、45分間、全力集中する姿がありました。 枚方市教育委員会からの授業観察がありました。 子どもたちの頑張る姿と、個別最適な学びと協働的な学びを往還している授業像の実現に向けて校内を挙げて取り組みを進めていることを、大変褒めていただきました。 6年生 卒業アルバム写真撮影カメラマンさんの声に合わせて、とってもいい笑顔を見せていた6年生でした。 粘土で漢字づくり
2年生の授業では、粘土を使って2学期に習った漢字を作りました。
「ここの画は何本やったっけ?」 「ここははねるんやったけ?」 子どもたちは、ドリルの字をよく観察しながら、粘土で楽しく形作っていました。 5文字終わったら、自分の好きなものを作ることができます。 「ケーキ作ったよ。」 「雪だるま作ったよ。」 子どもたちは、時間が過ぎるのも忘れ、粘土遊びに夢中でした。 小倉小祭りまであと1週間ブラックボックスや、紙コップタワー。 準備している子どもたち、とても楽しそうです。 小倉小祭りまであと1週間3〜6年生までの各クラスでは、お店を開く準備が進んでいます。 6年生はお化け屋敷の小道具やしかけを、友達と工夫しながら作っていました。 ほっけ給食にはたくさんの魚料理が出ますが、中でもほっけは、肉厚で、脂がのっていて、ホクホクしていておいしいですね。 ほっけは、ほとんどが北海道で獲れる魚です。 日本は海に囲まれていて、漁場が豊かで、いろいろな魚を食べることができます。 6年生国語 プロフェッショナルたち
6年生国語「プロフェッショナルたち」の第4時です。
1組では、動画作成シートに取りかかりました。 自分の選んだプロフェッショナルの「仕事内容」「困難、挫折」「乗り越えたこと」を捉えて読み、シートにまとめていきます。 動画の長さは1分程度しかないので、長い文章から動画に使いたい言葉を精選し、できるだけ短くま止めることがポイントです。 2組では、3人のプロフェッショナルたちから、共通点を見つける活動に取り組みました。 どういうところが「プロフェッショナル」なのかを考えながら読み、シンキングツールにまとめました。 靴がそろうと 気持ち良いね
月曜日の20分休みの後の靴箱です。
靴は、ひとつも床に落ちておらず、きれいに靴箱にそろえられていました。 とても気持ちのよいものでした。 このような靴箱では、靴を履き替えるときにも、みんながスムーズに履き替えられることでしょう。 みんなが使う場所を、自分も友達もみんなが気持ちよく使えるように、これからも良い習慣を続けていきましょう。 |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |