最新更新日:2024/11/19 | |
本日:3
昨日:150 総数:177169 |
小倉スポーツフェスタ
今年度から、コミュニティ協議会主催の区民体育祭から「小倉スポーツフェスタ」に名称・内容を変更し、校区の皆さんが自由に参加できるスポーツイベントが開催されました。
お天気が心配されましたが、熱中症の心配もなく、運動場と体育館を会場に地域のみなさんがスポーツを楽しみました。 5年生国語 問題を解決するために話し合おう
5年生の国語「問題を解決するために話し合おう」の最終時です。
2クラスはグループごとに話し合いを進めましたが、あと1クラスはクラス全員での話し合い活動に挑戦しました。 立候補による司会の児童が、クラス全体の意見をまとめます。 原因、解決策は、ロイロノートの共有画面で回収し、分類していきます。 最終時では、結論を出すための話し合いでした。 司会の児童が、まとめるための話し合いを一生懸命進行し、フォロワーの児童たちがサポートしながら、最後の結論に辿り着くことができました。 子どもたちの丁寧な言葉遣いと、進行に沿った意見の出し方は、さすが高学年だと思いました。 応援団 エール交換の練習
朝学習の時間に、応援団の児童が、1・2年生の教室に行って、エール交換の歌と掛け声を教えてくれました。一緒に歌いながら、振り付けを練習していました。
赤組も、白組も、ゴーゴーゴー! 秋の味覚その栗を使って、くりおこわを給食でいただきました。 栗の甘さとおこわのモチモチが合わさって、おいしかったですね。 マイタケマイタケです。 「見つけると舞うほどうれしい」と「カサがヒラヒラしていて舞っているように見える」ということから、舞茸(マイタケ)名づけられたと言われています。 鍋物や汁物、炊き込みご飯や天ぷらでうま味がじっくりと味わえます。 給食では、さつまいも、ちくわ、たまねぎといっしょに、かきあげにしていただきました。 マイタケのコリコリとした食感が味わえましたね。 ぶたじゃが豚肉の柔らかくて、甘いお肉の味と出汁がホクホクしたじゃがいもにしっとり浸み込んでいて、美味しかったですね。 これから煮物がおいしい季節になっていきます。 運動会 全体練習を支える実行委員
5、6年生の児童が、実行委員として運動会を支えています。
今日の全体練習では、ライン準備係と、応援団の6年生が、最後の運動会にかける意気込みを全校児童の前で語ってくれました。また、児童会役員からも、運動会にかける意気込みが語られました。 堂々としたスピーチの後は、温かい拍手が送られました。 学年の種目練習に加えて、休み時間や係活動の時間に、運動会を運営する仕事を着々と準備する姿があります。とても頼もしい、縁の下の力持ちです。 運動会 第1回全体練習
運動会の全体練習を行いました。
今日の目標は、立ち位置を覚えること、拍手と礼をしっかり揃えること。 プラカード係が先導して、全校児童が学年ごとに入場します。 少し曇っていて、涼しい中、全体練習ができました。 随分秋らしくなったと感じます。 オンライン児童朝会
オンラインの児童朝会の様子です。
児童会役員の司会で始まりました。 今週から1ヶ月間、小倉小学校に教育実習に来られている先生の紹介がありました。 また、児童会役員から、運動会に向けてのお話がありました。 一人ひとりが輝けるように、自分の目標を持って取り組んでいきましょう。 5年生国語 問題を解決するために話し合おう
5年生国語「問題を解決するために話し合おう」第5時(最終時)です。
第3・4時で話し合ってきた議題についての結論を出し、「ドウイ(Do it)宣言」にまとめます。 今までの話し合いでは、拡散的に原因や解決方法を出し合ってきましたが、 最後のまとめは、議論を収束させる必要があります。 たくさんの解決方法から、どのようにして絞り込むのか。 そこが話し合いの山場で、難しいところです。 子どもたちは、う〜んと頭を悩ませながら、「この案とこの案をくっつけようか」と結論を出していました。これこそ、「納得解」ですね。 とっても良い話し合いでした。 問題を解決するという意図を明確にし、まずは原因、その次に解決方法、と計画的に話し合い、最後に納得解を絞り込む。 このプロセスを、これからの様々な活動に生かしていけるということを確認して、単元を終えました。 人権教育
3年生で、人権教育の出前授業がありました。
毎年、枚方市の人権擁護委員会の方々に来ていただき、体験授業をします。 3つのグループに分かれて、人権についての授業、目が不自由な人のアイマスクと白杖、そして、老若男女が楽しめるスポーツぼっちゃです。 どれも、身体に障がいのある人たちと一緒に生活するためにどうしたらいいか考える体験です。 子ども達は、真剣に、楽しく体験できました。 みかん中でも、みかんがたくさん出回りました。 これから冬にかけて、どんどん出てきますね。 風邪などひかないように、ビタミンをたくさんとって、元気に過ごしましょう。 きのこ、きのこ きのこ・・・
今日の給食の献立はきのこのスパゲッティでした。
先日のエノキタケに引き続き、きのこの料理です。 しかも、スパゲッティには、3種類ものきのこが入っていました。 何のきのこかわかりましたか。 それは・・・写真の上から、しめじ、エリンギ、マッシュルームです。 きのこにもいろいろな種類があって、一度のたくさんのきのこをいただくことができました。 5年生国語 問題を解決するために話し合おう
5年生国語「問題を解決するために話し合おう」第3・4時です。
実際に話し合って解決したい身近な課題を、班ごとに設定しました。 まずはピンクの付箋にその「原因」を出し合って話し合いました。 様々な原因をグループに分けたら、次はブルーの付箋に「解決策」を出し合います。 解決策と原因を結びつけていきます。 司会の子どもたちも、班の他の子どもたちも、みんなでアイディアを出し合い、前向きに解決しようとしていました。 お互いの意見を否定せずに聞くことで、自分の考えを広げることができます。 広がった考えを、まとめるときには、まず決め方についての合意形成が必要です。 さあ、明日はいよいよ「ドウイ(Do it)宣言」です。 どんなアイディアが聞けるか、とても楽しみです。 親子で草抜き4年生はうんてい側、5年生はバスケットゴール側、6年生はサッカーゴール付近の草を抜きました。 皆さんのご協力のおかげで、運動場がとても綺麗になりました。 暑い中、ご参加して下さった保護者の皆様、子どもたち、本当にありがとうございました。 親子で草抜きPTA主催で、運動会のために運動場の草抜きや石拾いを行いました。 1年生は、運動場の石拾いをしています。 2年生は、校舎前の草を抜いています。 3年生は、体育館裏の草抜きをしています。 6年生の授業
6年生は総合的な学習の時間「桃鉄〈枚方市版〉を作ろう」です。
5年生の授業
5年生は
1組算数「しきつめ図レベルアップver」 2組国語「問題を解決するために話し合おう」 3組図工「作品の作者になろう」です。 4年生の授業
4年生は特別活動「ミニ小倉小まつり」です。
3年生の授業
3年生は道徳「みさきさんのえがお」です。
|
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |