最新更新日:2024/11/19
本日:count up2
昨日:150
総数:177168
11月19日(火)6年生の薬物乱用防止教室があります。

小倉保育園 学校たんけん

小学校からすぐ近くにある小倉保育園の子ども達が、学校たんけんにやってきました。
暑い中でしたが、保育士の先生に連れられて、たくさんの子ども達が校庭を散歩しながら、小学校の子ども達と触れ合いました。
半年後の来年は、小学校に入学です。待ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての救給カレー

救給カレーは、1年生にとってははじめてです。
珍しそうに、救給カレーを手に取り、中を覗き込んでいます。
使い捨てのスプーンですくい上げ、口にすると・・・。
うまい!うまい!の連呼。
どこに売ってるの?どこでつくってるの?の不思議そうに聞いてきます。
はじめての経験は不思議で、なんでも聞きたくなりますね。
はじめての、不思議な、おいしい救給カレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救給カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、1年に1回、9月1日の防災の日に合わせて、給食にレトルトの救給カレーが登場します。
今日も、災害に備えて、児童集会で紹介した救給カレーを、給食で食べました。
お味はどうだったでしょうか。

おぐら★ワールド 校内に出現中

ワクワクが詰まった2学期。
校舎内に、運動したくなるしかけ「おぐら★ワールド」が出現しました。
1階の階段下には、「かべタッチ」コースができました。
きのこコース、かめコース、スターコースの3つのコースに、子どもたちはタイムを数えながらチャレンジしています。
これからも、校内の様々な場所にコースができる予定です。
楽しみながら、子どもたちの体力の向上を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語 プロフェッショナルたち

「プロフェッショナルたち」の第2時が行われました。
今日は、教科書に書かれている3人のプロフェッショナルたちを読み比べました。
どちらのクラスも、一文読みを上手に交代して進めていました。
教室の友達に聞こえる声で音読すること、友達の声にしっかり耳を澄ませることで、スムーズに音読のバトンをつなぐことができていたことが素晴らしかったです。
1組は観点に沿って、全文シートに線をひいて読みました。
2組は、3人のプロフェッショナルたちが、どんな書き方で説明されているかという「観点」を見つけるために話し合いました。
プロフェッショナル動画を作るために、まずは教科書を読んでしっかり内容を理解します。
廊下には、いろんな分野の「プロフェッショナル」が登場する本がたくさん置かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鰆と冬瓜

画像1 画像1
暑い夏なのに、春?冬?
この2つは、今日の給食の献立です。

魚へんに春と書いて「鰆」(さわら)。
身がしっかりしていて、今日の給食のように西京焼きが1番の調理法です。
この鰆の旬は、実は春と冬の2回です。
でも、鰆は1年間ずっと日本の各地で獲れる魚です。
だから、暑い夏でもおいしくいただけるのです。

もう一つは、冬の瓜と書いて「冬瓜」(とうがん)。
この冬瓜の旬は、冬ではなくて、暑い夏なんです。
夏に収穫しても、冬まで長い間保存できるから「冬瓜」・・・とか。
食感の違う豚肉と炒めて、これもおいしくいただけましたね。
画像2 画像2

6年生 国語「プロフェッショナルたち」がスタートしました

今日から、6年生で国語のTT授業がスタートしました。
説明文単元「プロフェッショナルたち」です。
NHKの「プロフェッショナル」という番組が説明文に書き下ろされた教材です。
つけたい言葉の力は「文章を読んで考えを広げたり深めたりする」というものです。
第一時の目標は、単元のゴールの活動を知り、学習の見通しを持つことです。
単元のゴール「なりきり!プロフェッショナル仕事の流儀」という動画を、担任の先生から見せてもらった子どもたちは大喜びでした。
実在するプロフェッショナルの人を調べ、仕事内容、試練、乗り越えたときのことを、その人になりきって語っている動画です。
担任の先生のなりきり動画を見て、「早くやってみたい」ととても楽しみにしていた6年生でした。
これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小倉小祭り 児童会役員のがんばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって、はや4日、小倉小祭りで各クラスから出されるお店と内容が決まりました。
今日の委員会活動の時間、児童会役員は大忙しです。
2日後の児童朝会に、小倉小祭りの目標について呼びかけるための原稿をつくるチーム。
提示するカードをつくるチーム。
小倉小祭りの当日、各クラスのお店でスタンプを押してもらうための、スタンプカードをデザインするチーム。
学校全体を動かすためには、それを運営する役割をする人は、その何倍もの労力をかけて準備をすることが大事です。
しかも、それは外には見えにくいものです。でも、目立たなくても、頑張る値打ちがある素晴らしい仕事です。
みんなが楽しめる小倉小祭りにするために、一生懸命イメージし、考え、話し合い、より良いものを作ろうとする児童会の皆さんは、とっても素敵な表情をしていました。

太平燕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、今日の給食「タイピーエン」と読みます。
中国の郷土料理がアレンジされて日本の長崎県で新しく生まれ、熊本県で有名になりました。
春雨をメインとして、にんじん、玉ねぎ、ホシしいたけ、もやし、ねぎなどのたっぷりの野菜と、やきぶた、ちくわを入れたボリューム満点でありながら、ヘルシーな料理です。
あっさりしているのにコクがあって味わい深いスープ・・・。
おいしかったですね。

合同研修会

8月29日(火)高陵幼稚園で、「枚方市立第一中学校区 夏季合同研修会」が実施されました。
一中校区の学校園(高陵幼稚園、第一中学校、殿山第一中学校、禁野小学校、小倉小学校)の教職員が高陵幼稚園に集合し、研修会を行いました。
講師に、桃山学院教育大学 人間教育学部 教授 松久眞実先生を迎え、「幼少中で共通理解しておきたい愛着の課題について」をテーマに講義いただきました。
幼稚園、小学校、中学校がつながり、連携しながら、子どもの成長を見守っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のあいさつ運動

PTA本部と生活指導委員会が中心となって、集団登校の送り出しとあいさつ運動をしていただきました。
2学期が始まった8月25日と28日に、登校班に付き添って集団登校を見守っていただきました。
また、学校の正門と裏門では、子ども達に朝のあいさつをしていただきました。
こうして、たくさんの方々に見守られ、安心して登校ができています。
PTAのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

ハッシュドポーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ハッシュドビーフ」「ハッシュドポテト」のように、ハッシュ(hash)には、肉などを細かく切る、切り刻むという意味があります。
今日の給食には、豚肉を細かく切って、たまねぎとにんじん、マッシュルームといっしょに煮込んだ「ハッシュドポーク」の登場です。
トマトソースのパンチがきいていて、ごはんとも合って、おいしかったですね。

すくすく育つ、5年生の田んぼ

夏休みが明け、5年生の田んぼの稲が青々と風に揺られています。
外はまだまだ猛暑ですが、その風景はとても涼やかです。
覗いてみると、中の方に稲の花が咲いていました。
実りの秋が待ち遠しいです。

画像1 画像1

コツコツ骨貯金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとに、図書室で二測定が行われています。
身長や体重を測定する前に、保健室の先生から、骨を育てるために大事な栄養素、カルシウムについてのお話がありました。
子どもたちは、お話に聞き入っていました。
カルシウムを多く含む食品には、どんなものがありましたか?
お家でも話題にしてみて下さい。

小倉小祭りに向けて 児童会役員の活躍

小倉小祭りに向けて、児童会役員の児童も動き出しました。
今日の20分休みには、役員さんたちが、全クラスの担任の先生の元へ行き、小倉小祭りの日時や内容、クラスにお願いしたいことを伝えました。
緊張した面持ちでしたが、しっかりと伝えることができました。
役員さんたちの力で、4年ぶりの小倉小祭りが動き出しました。
本番までわずか2週間と少しの期間ですが、クラスのリーダーでもあり、学校のリーダーでもある役員さんたちの頑張りも紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年ぶりの児童会祭りが動き出しました


2学期が始まりまだ2日目ですが、教室から活発な話し合いの声が聞こえてきます。
4年ぶりの小倉小祭りの取り組みが始まったからです。
今の5・6年生が1・2年生の時以来の、実に4年ぶりの小倉小祭りです。
お店を出すこと自体、6年生も含めて全児童にとって初めてのことです。
今年は、特に担任の先生のリードやサポートがもちろん必要ですが、どのクラスでも子どもたちが活発にアイデアを出し合う姿が見られました。
さて、どんなお店になるでしょう。
ワクワクが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの・・・

久しぶりの給食は、とっても美味しかったようです。
調理員さんが、一生懸命つくってくださっているので、おいしさ満点ですね。
また、みんなで食べると、一層美味しく感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本格的に授業も始まり、給食も開始されました。
久しぶりの給食で、みんな楽しみにしていたようです。
2学期は、和食でスタートです。
毎日、おいしくいただきましょう。

学期びらき

始業式の後は、各クラスで2学期の新学期びらきがありました。
2学期はたくさんの楽しい行事があります。
クラスで、学年で、全校で、みんなで楽しむためにも、それぞれのクラスで2学期スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 ワクワクがたくさんの2学期

およそ1ヶ月の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
始業式では、校長先生から2学期の行事についてお話がありました。
9月は、4年ぶりの小倉小祭りがあります。
10月は、運動会があります。
11月は、6年生の修学旅行に向けて、小倉小学校のみんなで平和を大切にする気持ちをこめて、鶴を折ります。
たくさんのワクワクが待っています。
まだまだ暑い日が続きますが、体調を整えながら、クラスの友達や先生たちと一緒に、みんなの力を合わせて、行事を成功させましょう。
しっかりとお話を聞く姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

ほけんだより

非常変災時の措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

年間行事予定

月中行事予定

学校経営方針

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173