最新更新日:2024/11/26
本日:count up7
昨日:191
総数:97333
子どもが選び、子どもが決め、子どもと創る学校をめざして

救急救命研修(PTA・教職員)

画像1 画像1 画像2 画像2
30日の放課後に体育館で救急救命講習を実施しました。2年生担任の石田先生が講師となり、AEDの使い方や胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方についてレクチャーを受けました。教職員だけでなく、PTAのお母さんたちにも参加していただきました。保護者の方からは「初めてこのような講習に参加しましたが、子どもたちの命を守るためにも知っておくべき知識だと思いました。」「毎年、プールの前に先生方がこのような講習を受けていると知って安心しました。」などのご意見もいただきました。

たくさんの意見を聞こう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日も書きましたが、道徳ではたくさんの意見を聞いて多面的・多角的に物事を考えることが大切です。6年生の道徳の授業では、ワークシートにサインの欄を設けて、友達と意見交流したときにサインをもらい、できるだけたくさんサインを集めることで意見の交流が進むような工夫をしていました。さらに授業を振り返ることで、友だちの意見を聞いた上で、自分の考えをもう一度整理することもできていました。

Do you like 〇〇?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
Do you like 〜?の表現を練習していました。友達に好きな食べ物を聞いて、Yesならビンゴカードに丸をしていきます。子どもたちはビンゴを達成しようと、どんどん友達に話しかけながら、Do you like 〜?の表現を使うことができていました。

スニーカーを描く!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の教室ではスニーカーを模写していました。一度iPadで撮影したものを描き写したり、机の上にスニーカーを置いて見ながら描いたり、方法も人それぞれですが、みんな、細かいところまで観察してとても上手に描けていました!

「好きなもの」を粘土であらわそう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の好きなものを粘土で作りました。ハンバーガー、アルファベット、剣、みかん、色々なものがありました!教室に入ると、「校長先生これ見て!」「これなんだと思う?」と、たくさん話しかけてくれました。「上手だね!」「こんなに細かく作れるなんてすごいね!」と感想を伝えるとみんなニコニコしていました。作品は作るのも楽しいですが、見てもらうことも喜びの一つだなと改めて感じました。

校区探検を振り返って(3年生)

画像1 画像1
先日行った校区探検について振り返りながら、たくさんの子が発表していました。ただ出かけるだけでなく、フィードバックしたり、新しく知ったことや感じたことをまとめる活動を通して、さらに学びが深まります。

こんなことができるようになったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
できるようになったことをテーマに絵作文を書いています。「ひらがなが書けるようになって、ひらがなで作文を書いている」という姿がとても微笑ましかったです。ほかにもサッカーや料理など、たくさんの「できるようになったこと」がありました!

アサガオの芽が出た!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオの芽が出ました!子どもたちはiPadでアサガオを撮影し、ロイロノートの観察カードに取り込んでいます。自分で絵を描きながら観察するときもありますが、写真を撮ることで、後から見返してもその時の様子が分かりやすかったり、絵を描くのに要していた時間を、気づきを書いたり、友達と共有する時間により多く使うこともできます。

卒業アルバムの個人写真撮影(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は卒業アルバムの個人写真の撮影です。6年生が1人づつ撮影します。まずは真面目なポーズ、そのあとはピースや自由なポーズで撮影しました。どんな写真に仕上がるか楽しみですね!

フリースペースがバージョンアップ!

画像1 画像1
フリースペースが進化しています。今回はカーペットのスペースを新設し、本棚も置きました。今後、先生のおすすめの本などを置いていきたいと思います。子どもたちが、色々な場所で自由にお話ししたり、活動できる場作りを進めていきたいと思います。

音読の練習をしよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間にグループで音読の練習をしています。パートに分かれて登場人物の気持ちを考えながら読みます。「こわれた千の楽器」というお話で、この単元の最後に音読発表会をするので、そのゴールに向けて取り組みを進めています。教室には単元計画が貼っているので、子どもたちも見通しを持って学習を進めることができます。

書道「土」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆の学習で「土」という字を書いていました。「土」は「とめ」を練習するのに最適な字です。先生の掛け声に合わせて1画ずつ丁寧に書く練習をしていました。

道徳はみんなで考える(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の時間には、課題のお話を読んで、登場人物の気持ちなどをみんなで考えます。友達によって色々な考えが出てきますが、どの意見も尊重し、多角的・多面的に物事を考える力を育てていきます。今日もたくさんの子が手を挙げて、自分の考えを発表してくれていました。

あわせていくつ?算数(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数では足し算の学習が始まりました。ブロックを使って考えたり、教科書の絵を見て式を書いたり、タブレットを使ったり、各クラスで工夫しながら算数の学習を進めています。

退村式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー作りの後、川のそばや広場などで遊んだ後は、いよいよ退村式となりました。
民宿の方にお礼を言って、ふりかえりを行いました。
広い高原で思いっきり遊んだこと。魚つかみにキャンプファイヤー、ナイトウォーク…
たくさんの思い出ができましたね。

カレーライス作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウォークラリーでゲットした食材を使ってカレー作りにチャレンジしました。
班ごとに役割が分担されていますが、どの班も協力して、カレー作りを進めていました。
自分たちで作ったカレーの味は最高!
後片付けも、すすを落とすのは大変でしたが、どの班も合格をもらうことができました。

校区巡りで徳風ホームへ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校区巡りで徳風ホームに行きました。徳風ホームはしょうがいのある方が製品を作ったり、袋詰めをしたりする作業所です。そのほかにもキャンペーン用のクワガタムシを育てていたり、織物で商品を作ったりもしていました。3年生の子どもたちは、職員の方からお話を聞いたり、体験させてもらい、作業所のことについて学ぶことができました。

ウォークラリー スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかった宿舎を後にして、再びマキノ高原へ。
途中、メタセコイヤの並木前でクラス写真を撮って、ウォークラリースタート地点へ。
班で協力しながらポイントを探し、ミッションをクリアしながらカレーの食材を集めていきます。
全ての班がゴールすることができました!

キャンプ2日目 朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生キャンプの2日目は、気持ちのよい目覚めから始まりました。
みんな、よく眠れたようで、朝から元気いっぱいでした。
今日は朝から霧雨模様。
モーニングウォークの予定を変更して、まずは朝ごはんをいただきました。
しっかり食べて、今日も一日楽しもう!

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい夕食の後は、キャンプファイヤーです。
火の神と火の子による点火の後、クラスからの出し物や、ファイヤー係の考えたあそびなど、盛りだくさんの内容でした。
大きな声で歌ったり思いっきり踊ったりで、あっという間に時間が過ぎていきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生送る会
3/5 委員会
3/8 いきいき広場

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

氷室小PTA

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244